1月の出来事

4日、庭のミズキの枝を切って館に持っていく。5日に新年早々の講演ひとつ。 14日、岩手生態学ネットワークの市民講座、兼、森林・環境フォーラム2019 in 盛岡をアイーナで。由井正敏さんと鷲谷いづみさんの講演。 由井先生の講演は「豊かな鳥類群集が木の…

2018年の出来事(5)

大きめのイベントとお出かけの記録。 1月、被災文化財の仕事で初めて徳島へ、羽田経由で。着いたら雪があって驚いた。徳島県立博物館の常設展示は見ごたえがあり、鳥居龍蔵記念博物館の展示も大変興味深かった。仕事が終わった後、レンタカーを借りて鳴門へ…

2018年の出来事(4)

早池峰山以外の野外調査の記録。 県と振興局からの頼まれ調査が増えて、住田町・陸前高田市・大船渡市・北上市・八幡平市で稀少種調査。植物誌調査会のみんなでやってる植物相調査では田野畑村と北上市に参加。 RDB追跡調査のため、焼石岳に3人で。天気予報…

2018年の出来事(3)

早池峰山の調査について。 2018年の野外調査の中では比重がとても大きく、数えてみたら、2018年は早池峰山に14回、鶏頭山に4回行っていた。と言っても、山頂まで登ったのはそのうち5回だけで、他は中腹や山麓までだけど。 年度当初の計画ではこんなに何度も…

2018年の出来事(2)

2018年に見た展覧会&展示。 1月、科博で「南方熊楠」展。お仕事で行った徳島県立博物館と鳥居龍蔵記念博物館の常設展。 7月、東大総合研究博物館で「珠玉の昆虫標本」展、インターメディアテクで博物画の展示。 10月、お仕事で行った女子美術大学杉並校舎…

2018年の出来事(1)

2018年は1回も書かなかったんだけど、備忘録としてやはり必要だなと思い、今さら振り返り。 自宅のメンテナンス関連。3月にトイレのリフォーム。2017年の年末大掃除でトイレの掃除をしていた時に、タンク中の劣化していた樹脂製パイプを折ってしまい、ゴム…

私的には、9月に自宅の風呂場・洗面所・台所の全面リフォームをしたのが一大事業。これのおかげで、秋以降はとても快適になって良かった。と思ってたら昨日、トイレも耐用年数を超えていて壊れ始めていることに気づいた。トイレも一緒にリフォームすれば良か…

今年やった新しい仕事は、前半は環境省レッドリスト改訂調査、後半は開館40周年記念展覧会(3年後)の準備の立ち上げくらい。 1月・2月は担当した展覧会と関連事業。3月は生態学会東京大会と年度末のドタバタ。 5月から9月にかけて、環境省レッドリスト改訂…

何も覚えていない

ショールーム体験でもうひとつ、衝撃を受けたことがあった。アドバイザーさんに、今の家のお風呂場のタイルの色を訊かれたのだが、私は全く思い出せなかったのだ。「床は水色だった気がする…。壁は白だったような…。」と答えたが、帰ってから見たら、床は明…

おうちリフォーム計画3

午前中、リフォーム業者さんと待ち合わせて、LIXILとTOTOのショールームをはしご。 お風呂と洗面台、ついでにキッチンのセットを見せてもらって、見積用にあれこれ要望を述べる。いろいろオプションがありすぎて呆れてしまう。総合的に見て、TOTOの方がデザ…

多言語ページ

家でやっと手をつける時間が取れて、cssじゃなくhtmlファイルをよくよく見てみたら、そこにバグがちゃんと(?)あって、全部直せた。もうすぐ掲載できそう。

おうちリフォーム計画始動

自宅は築30年で、見た目にもそれと分かるらしく、毎日のように大小様々な住宅リフォーム業者や工務店などからチラシやDMが投げ込まれる。去年の夏ころから気になってそれらを見ているうちに、自宅の水回りを改装しようという気になった。冬も終わったので、…

アレルギー

3月下旬に学会大会から帰って来たら、やけに鼻水と涙が出る。風邪だと思ったけれど、症状が10日ほど続くわりに体調はさほど悪くならない。これはいよいよ花粉症かと耳鼻科へ行き、血液検査。結果が出るまで2週間、抗ヒスタミン剤をのむと鼻水が止まり、飲み…

展示の撤収と演示具の整理

job

月曜日だけど出勤して、トピック展の片付けに参加。昨日のうちに標本は収蔵庫へ仕舞ったので、残るは演示台。大きなものから小さなものまで数十個。2階の展示室から1階へ、大きなエレベーターで下ろす。ここまでで1時間くらい。 1階に下ろしたものをとり…

多言語ページ設置準備

job

昨年度、博物館の公式ウェブサイトに英中台韓ページを設置するため、業者に翻訳とCSS調整を委託した。年度末にファイルが納品されていたので、年度初めのドタバタが一段落したところで、ファイルをアップロードすべく、チェックをしながら多数のミスを修正し…

講座スタッフ

job

クモのお話講座の補助スタッフ仕事。午前中は会場セッティングとか配布資料のセットとか。午後は、参加者に配布資料を手渡し、講演が始まったら照明係。40人くらいかと予想していたら、講演開始後も人が増え、結果50人も参加して下さったため、満席状態に。…

標本の配架準備

job

今日は標本同定会をすることにしていたのを忘れて振替休日にしたのだけど、前日に思い出して無事に出勤。 初めて、同定会で配架待ち標本のソーティングをやることにした。9時から収蔵庫の標本20箱(1箱は100枚くらい)を下の教室へ下ろし、セッティングして…

年度始め業務あれこれ

年度末の次は当然、年度始めである。 最優先はネットワーク管理業務。新任の人々が出勤してくるので、パソコンの使い方、メールソフトなどについて簡単に説明する。 次に、館内のメールグループのリストを更新する。それから、新年度の職員メールアドレス一…

年度末業務あれこれ

毎年、年度末は年度末ならではの業務に追い込まれる。大きく分けて、S-net業務と館の報告書業務と情報機器管理業務。 S-net業務は、年7,000件の標本データをフォーマットに合わせて整形して提出する仕事。これは年度末じゃなくてもできるのに、どうしても年…

今、岩手県では風力発電など再生可能エネルギーの開発計画が林立している。たぶん全部で15件ほどのアセス手続きが進行中。 そのため、2016年は県のアセス審査会とそれに関係する個別ヒアリングの回数がすごく多かった。数えてみたら、県のアセス審査会が4月…

1年振り返り(2)

2016年は自分にとってわりと大きなことがたくさんあった年でした。身辺では、5月に近隣で放火殺人があったことと、3月下旬から四十肩になって11月まで治らなかったことが2大事件。 火事では、自分の家は被害を免れて助かったけれど、火事を見つけて通報した…

2016年に見た展覧会。(忘れてるのがありそう) ・1月、国立科学博物館で渋川春海展。 ・2月、福井県歴博で常設展示と文化財レスキュー展、福井市立美術館で「美術の目で見る博物」展、名古屋市博で常設展示と文化財レスキュー展。 ・3月、福島県博で震災記…

自分が担当する展覧会(「大津波と三陸の生き物」)も始まったので、だいぶモノを考える余裕ができました。 今年書いたもののうち主なもの。 ・3月 文一総合出版『生態学が語る東日本大震災』普及書・分担。 ・4月 「東北地方におけるイネ科フォーリーガヤの…

長靴の寿命

今日、長靴を洗っていたら、片方にひび割れが見つかった。 ここで書いている大同マイティブーツである。 http://d.hatena.ne.jp/mahoro_s/20130918 今度は3年しかもたなかったか。なんでだろう?特にフィールドワークの頻度が高まったわけではないし、歩く距…

唐突に日誌を再開します。長文を書きたい気持になってきたので。 ただいま絶賛「四十肩」中。3月下旬頃から両腕に謎の痛みが発生し、整形外科へ行ってレントゲン撮影するも異常なく、診断は「五十肩」。五十よりは四十の方がまだ心が休まるので、自分では「…

ニュースを御覧になった方、うちは無事ですので御安心を。

生態学会仙台大会の感想などなど。 20日は公開講演会の後で初めて代議員会に出席。14個も委員会があり、それぞれから報告があるので、それを聴くだけで2時間以上が経過。検討事項も多くて、3時間の会議でも時間いっぱい。こりゃ大変だ。ちなみに代議員になっ…

先日、思いがけない方から原稿を褒められて、自分でも驚くほど嬉しさを感じた。「なんか、褒められるっていいもんだな」と思った。みんなもっと褒めてくれてええんやで。ていうか、急ぎだっていうから自分の本来の仕事を後回しにして、自分の分担じゃない他…

この冬はここまで記録的な暖冬である。頻度としては10年に一度くらいかな? とりあえず記録しておこう。辺りの地面にほとんど雪がない。側溝にわずかに融け残った塊があるくらい。この時期、庭の枯れ草が雪で隠れていない冬は珍しい。やはり、暖かいと冬を過…

反省を込めて、2015年の振り返り。東日本大震災が起きたことで始まった仕事が二種類あって、一つは津波被災文化財の修復関連の仕事。被災標本の修復作業自体はデータベース作りまでほとんど終わっているんだけど、2014年には「布教」プロジェクトが始まって…