さる市立博物館の係の方から質問ファックス。標本情報をデータベースに入力しているんだけど、正しい目・科名がどれなのか分からない。植物誌には「ツバキ目マタタビ科」とあるけどデータベースの選択肢には「オトギリソウ目サルナシ科」しか見当たらないのです。どうしたら良いでしょうか?
被子植物の目・科の分類体系は現在のところ複数のものが使用されており、どれが正しいというものでもない。普通は新エングラーを使ってるけど、新エングラーに準拠しているとうたっていながら「ツバキ目」を使っている植物誌や図鑑もあるし、マタタビ科とサルナシ科に至っては、元の単語は同じだから単なる和訳の問題。(YListでは週刊朝日百科「植物の世界」の分類表(清水,1994)にしたがって和名「マタタビ科」を採用している。)
以上の状況を説明し、どっちでも間違いではないので、その標本データベースを使う人にとって分かりやすい方を選べばいいのではないでしょうか、と回答。