2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日くらいからフジが満開。ホオノキ開花開始。初夏が近づいてくる。

Q Q

クザカイタンポポの特徴と分布について電話質問。んー来ましたね。とりあえず資料を2本ばかりFAXした。クザカイタンポポ Taraxacum kuzakaiense Kitam.(1942 in A.P.G.)は岩手県固有種とされていて、レッドリストにも載っているけれど、エゾタンポポの種内変…

春子谷地ではこれまで虫媒花だけを調べてきたけれど、今年からは2年かけてフロラを作ることにした。まだ完全なものは出されたことがないので、自分の勉強と、これまで調査させてくれたお礼を兼ねて、やってみようと思って。それでチェックリスト用に、過去に…

書き忘れ。5/26に早坂高原の麓近く、標高580mでエゾハルゼミ初聞き。 今日、植物園でシナノキ・エゴノキつぼみ。ボタン開花。ツツジ類は終わりかけ。サラサドウダン満開。ヤブデマリ・キンギンボク。マイヅルソウ・ナルコユリ・エビネ。サクラソウ。ナツグミ…

三県展の展示リスト完成に向けて、植物誌など調べながらいろいろ修正。北限・南限、固有種など、展示にふさわしい種を確定する。意外に時間がかかるものだ。あと、スミレ写真整理。 他に、いくつかメール連絡、学会誌を読む、昔に購入したアクリル樹脂包埋標…

最近、ものすごくまともにQに取り組み始めました。私にしてみればずっと憧れてて、初の実現と言ってもいいでしょう。少しずつユニット感を味わえるようになって初めて、Qの構造力学がちょっと分かってきた。テクニックと表現力と情熱の水準がほぼ揃っていな…

西島さんが朝のNHKに出ていると知りひそかにチェックしましたが、あの東北弁、あれは変ですよ。くすぐったくて見ていられません。どこが変か説明しようとするとすごく難しいのですが。とりあえず、「し」を全部「す」にしている努力はすごいと思うけど、そう…

「とりぱん」について、引き続きつらつらと考えたり。アオゲラが山に帰らなくなるくらい餌をやるのは、さすがに甘やかしすぎだよなあ、とか。野鳥の餌台設置には反対する人もいますよね。時々のちょっとした楽しみくらいならいいじゃないかと私は勝手に思う…

明日のどよう探偵団の準備を少ししてから、9時半頃に東へ出かける。今日は早坂高原、標高約1000m。 草原性のスミレを探そうと思ったけれど、まだみたい。日陰にはなんとまだ大量に雪がある。明るい林の中へ入ると、草で覆われた部分もあるが、ところどころ「…

暑すぎず、さわやかな晴れの日。

午後はイベントガイド持って公民館めぐり。配り終わった後、近所でイブキスミレ探し。冬の間、雪捨て場になっていた空き地にあるはず、と教えていただいたので行ってみる。雪捨て場にはまだ土と雪とゴミの混じった巨大な丘が残っていて、下からチョロチョロ…

朝1時間有休。イベントガイドの袋詰めと発送。 ササ標本目録につけた検索表にミスがあるとの御指摘を受けたので、確認してみると、完全なる編集ミス。きゃああ。しかも重大。KM先生にお詫びと確認メール。これは訂正表を作って配らなければいけないだろうな…

「とりぱん」(とりのなん子、講談社)ってすごく楽しいですねー。モーニングの連載らしい。盛岡駅の本屋で買いました。作者は盛岡の人だそうだ。鳥の観察が面白いし、季節感が同じだから、すごく共感した。お友達になりたいです。 こういう漫画が受け入れら…

イベントガイド発送用のラベル印刷、封筒に貼る。9時に青森へ出発。今日は新幹線と特急で。10時6分のはやて。八戸のりかえ、平日なのに特急白鳥は満席。電車の出張だと、本が読めて良い。海が見えるかと思っていたけど少しだけだった。11時51分に青森駅に着…

つい最近、妙な考えに取り付かれ始めた。その考えが最初に頭に浮かんだときに思い出したのが、池澤夏樹の短編「眠る人々」(「骨は珊瑚、眼は真珠」所収、文春文庫)。良い小説とは言えない。内容がまとまっていないので、むしろ失敗作の部類に入るだろう。 …

Q Q

たまたま館にいらしたお客様からお呼び出し。3枚の花の写真を見せられ、名前を聞かれた。こういうのが一番ドキドキするんだけど、問題なかった。オオバミゾホオズキとオオバキスミレ。簡単な種類で良かったです。

2時半頃に館へ。いくつか連絡したのち、昨日採集した虫のピン刺し。昨日から気になっていたハナアブを調べた。ナルミハナアブ。自分で採ったのは初めてだけど、普通種。その後、15個体連続でヤチバエのようなのを刺したところで飽きてしまって、帰った。午後…

植物の写真撮影中に「最近、目が悪くなって、ピントが合ってるか分からない時があるんです」と言ったら、同行者が「何歳ですか?」と訊いてきた。君、そこで歳を訊くか?近視に決まってるやろ!失礼な! ・・・という微妙なお年頃なのでした。それはともかく…

(明日休みなので、ついいっぱい書いてしまいます。)「料理人」(H・クレッシング、一ノ瀬直二訳、ハヤカワNV)読了。すごく面白かった。盛岡駅の本屋で「ひそかなロングセラー」という店員さんの推薦がついていたのもうなずける。一見地味だけど、間違いな…

去年の日誌と比べてみた。アケボノは去年5月17日に開花前期だったので、今年は同じかむしろ少し早いくらいだ。気温が高いので、季節が一気に追いついてしまったのかも。

行く河の流れは絶えずしてしかも元の水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたる例なし。また年を取ってしまった。もうあまり嬉しくないような気がする。

館に帰って、スミレ標本を発送。6月イベントガイドの印刷。午後5時15分に退出。

8時半に出発、と思ったが許可書を職場に忘れたので取りに寄る。そのまま春子谷地へ。牧場脇のタカネザクラが満開で、虫を取った。ツヤホソバエみたいのがものすごくたくさん獲れた。他にセイヨウタンポポ・コテングクワガタ前期・ハコベ・モミジイチゴ満開・…

晴れ 6.5℃〜21.4℃

ウワミズザクラ開花。キリも咲き始めた。県の花なので、三県展に備えて桐の写真も撮らねば。

博物館HP更新。明日の調査の準備。 午後は有休。

どよう探偵団の案内はがきを印刷・発送。 やっと、裏庭原稿にオチをつける。あとはグラフを描くのみですが、それが面倒なんだなー。昔のデータまだ残ってるかしらん。 たまってきたスミレの写真整理と、あと撮るべき種の整理。 「鳥っこ」展の解説会に出る。…

今のところ、一番好きなのはエイザンスミレ。色といい形といい、葉の形の美しさも。あと、ヒナスミレも上品で素敵。透き通るような桃色がいい。フモトスミレやマルバスミレは小さくて丸くて毛が多くてかわいい。マキノは独特で、シンプルで面白い。 あと、イ…

朝7時10分くらいに種山へ出発。盛岡は混んでいて脱出するのに時間がかかり、遅刻するかと思ったのに9時過ぎに着いてしまった。今日は近道をして、種山に住田側でなく江刺側から入ったおかげか。 今日は種山高原のスミレを見せてもらった。タチツボ。ヒナ・ミ…

科研費の実績報告で利息2円を申告し忘れ、訂正を求めるお電話を頂いていたので、書類を作って郵便局に持って行った。昨日のスミレを箱詰めして発送。その後、1時間の全体会議。6月イベントガイド作成・起案。県博HP更新。『研究報告』の原稿募集起案。夜8時…