2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

マメグンバイナズナ咲き始め、ハルザキヤマガラシ終わりかけ、ナズナ終わり。 セイヨウノコギリソウ咲き始め。ヘラオオバコ。アカツメクサ、シロツメクサ。オニウシノケグサ、クサヨシ、オオアワガエリ、チガヤに穂。

盛川でオオヨシキリ、ムクドリ、ツバメ多数、ウミネコ多数。河口に近いところは汽水域になっていて、アオサが川原にべったり。ヨシ原が広がっていた。

7時半に出発、10時20分頃に生出に着。この時間帯だと盛岡市内の通勤渋滞に当たってしまうため、頑張って早く出ても、頑張った甲斐がほとんど全くないということが分かった。 先週持ってきた液浸標本の面倒を少しだけみる。12時45分に生出を出発、13時32分に…

陸前高田の生出でツツドリを聞いた。盛岡ではまだ。

ガンバ奏者・櫻井茂先生から弦楽四重奏の「非公開」レッスンを受けた。最初の話では「公開」とのことだったが最終的に「非公開」になり、そのおかげで遥かに学ぶことの多いレッスンを受けることができた。なにせ2時間半も見て下さって、しかも色々なことを…

シャクが林道の脇を埋め尽くすくらいに満開。あとコンロンソウ。 花はアケビ、ヒメヘビイチゴ、ヘビイチゴ、キジムシロ、ヤマブキ終わり、ツリバナ始まり、フジ、ラショウモンカズラ、カキドオシなど。カワラスゲ、ナルコスゲ、サドスゲ、ミヤマカンスゲ、オ…

9時に集合、8人で盛岡市内の植物相調査。川沿いの林道。15時過ぎに終了。

参加者の高齢女性。以前はニワトコの若い芽を食べたと。でもニワトコの名前は知らなかった。あと、金ヶ崎ではウバユリを食べる習慣はないらしい。 標本作り中の雑談で、主婦の人が「自家消費用のフキを検査してもらったら45Bq/kgだったから良かった」と。年…

8時に出発、高速で滝沢〜金ヶ崎IC。9時40分に会場に到着。10時から観察・採集会。午後は同定と標本作成、リスト作り。16時過ぎに退出、17時40分頃に帰館。夜はメールとか。

休みを取っていたんだけど出勤。植物標本洗いを再びやってみる。 午後から県庁へ行って、採集許可申請の方法を訊く。 戻ってきて、植物標本洗いの続き。

下見で。小川の中にカワモズクの一種を発見。ほかに、カサスゲ、コジュズスゲ、ハリスゲの一種。サワオグルマ咲き始め、オオバタネツケバナ、マイヅルソウに花。サワグルミの花が落ちる。ナツトウダイに果実。

9時半頃に館へ行って、植物園の中の、絶対に草刈りされたくないところにロープを張って「草刈りするな」の張り紙をする。 電話を2本かける。 10時20分に木曜の出前講座の下見に出かける。途中で昼食をとりつつ、12時半には現地に着いてしまい、ちょっと寄り…

今年はウワミズザクラの花つきがとても良い。あちこちで目立つ。

8時45分頃に小岩井農場へ出かける。午前中はサクラソウの観察会。100人くらいの人が参加していてすごかった。 午後は屋内で報告会を聴く。非常にためになった。その後で湿地と水辺の植物について1時間の講演をする。難度の高い質問が3つくらい出てドキドキ…

遠方からのお客様に植物の案内をするため9時に待ち合わせ。移動して10時頃に現地。無事に見つかって、11時過ぎに解散。副産物としてクロカワゴケを発見。 次の現場へ移動する前に、16日の会議の帰り道に見かけて気になったアブラナ科を採集しに、本宮に寄る…

盛岡市の林道。ヤマナシ、ヤマブキ満開。ニリンソウ終わりかけ。ネコノメソウ種子。ラショウモンカズラ満開。コンロンソウ、シャク咲き始め。オオタチツボスミレ、タチツボスミレ。

なんか忙しいんですけど・・・仕事が完遂できる気がしないんですけど・・・。

8時半に職場を出て11時15分くらいに生出小に到着。荷沢峠を下り世田米に入ったところで折壁峠経由で行こうと大股まで行ったら「復旧工事のため終日通行止め」の表示があったので引き返した。 生出小に着いてから4人で元・博物館へ行って残りの液浸標本を積ん…

ちょっと貝洗い。その後はボランティアさんの手伝いをしながら、助成金申請書を仕上げて発送。午後も手伝いをしながら、消耗品の注文とか書類作成とか。

植物園をうろうろしていたら、またお客さんに話しかけられた。「この木の名前は何ですか?」から始まって「この辺りの雑木林にクヌギの木はあるか?」とか。岩手県の雑木林にクヌギはほとんどありません。ほとんどはコナラ。少し標高が高いところではミズナ…

外国産カエデ3種に花がたくさんついたので、インターネットで名前を確かめてみたら、名札と全然違っていた。なぜか「シカモアカエデ」という札が付いている、新葉が赤紫色のカエデは、ノルウェーカエデの"キングクリムゾン クリムゾンキング"。隣に生えてい…

博物館に植えられているオオヤマザクラには、ソメイヨシノよりだいぶ早く咲く個体と、ソメイヨシノよりだいぶ遅く咲く個体がある。早く咲く個体には名札がついていないが、見れば図鑑どおりのオオヤマザクラだ。遅く咲く個体には「オオヤマザクラ」の名札が…

ヒトツバイチヤクソウについての問い合わせに応えるべくカメラを持って植物園へ。ついでにカエデ類の写真など。今年は、シカモアカエデ、ノルウェーカエデ、新葉が真っ赤な外国のカエデにいつもより大量の花がついている。 今、満開から終わりかけの桜はカス…

植物園で写真を撮っていたら、またお客さんに話しかけられた。今度は男性。この方も開館当初のことをよく覚えておられて、現在の天皇と皇后が、皇太子と皇太子妃だった時代に来館した時の様子などを話してくれた。 「ここの植物園の運営方法は中途半端だ」と…

北松園のメインストリートの街路樹に気になるサクラがあった。 花弁は5枚、花の大きさは中くらい、ごく淡いピンク。開花中期で葉が展開中。若葉の色は抹茶色、少し紅色が混じる。がく片の縁に少数の鋸歯。鱗片葉の内側には毛が密生。小花は3個くらい、花柄…

雨で暇になったので、気温が上がって皮膚炎がひどくなってきたひなたを、お風呂場でゴシゴシと洗った。皮膚炎は真菌性で抗生物質を飲ませればすぐに良くなることは分かっているのだが、薬を飲もうとしないので、手を焼いている。無理に飲ませると、全部吐い…

ニュースレターを急いで編集して印刷、封筒詰め、発送。PDFにしてメール発送。 植物園に出て花の写真を撮りながら、話しかけてきた年配女性とおしゃべり。開館当初のことをよくご存知で、当時の知事さんの思い出話などをしながら、色々と嘆かれる。「博物館…

7時20分頃に西中島南方を出発、淀屋橋から京阪特急で出町柳まで。9時10分頃に京大に着。クスノキの赤い落ち葉がたくさん。清掃の人が落ち葉を集めていた。 午前中、KYOで鳥羽源蔵の標本調査。鳥羽源蔵が小泉源一に送ったハゴロモアオナラの標本には、鳥羽が…

大阪の空は晴れていたが、京都へ入る頃から雲で覆われた。長野県上空でまた晴れて、飯田の辺りでは天竜川の東側の支流がとてもきれいに見えた。長野はまだまだ雪があった。日本海側に出たら再び雲の上。どこで奥羽山脈を越えたのか、またもや分からず。 気づ…

伊丹−花巻の午後の便。搭乗者35人くらい。空席率が50%以上。