2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

山を1つ越えた。続く山並み。その前に、明日は飛び込み原稿を1本書くぞ。

灯油も高いが、ガソリンも高い。144円〜150円/L。電気代もガス代も上がるそうだし、北国には辛い冬だなあ。

夕方から雪が降り始め、秋田道を走る頃には吹雪になった。秋田−協和−角館あたりまで、前がほとんど見えない恐怖のドライブとなってしまった。田舎の国道に街灯はほとんどない。辺りはまっくら。光源は自分の車のヘッドライトのみ。道の脇の道標ポールがかろ…

セミナー準備の残りを慌ててやって、9時半に館を出発。12時半に秋田県博に到着。お昼を食べてから、学芸員の方に収蔵庫へ案内してもらって、夏の展覧会で借りられそうな標本を見せていただく。アドヴァイスもたくさん頂いて、いろいろ参考になった。企画展と…

岩手では晴れ。仙岩峠を含めて、行きは道が乾いており、何の心配もなかった。

セミナー用に標本活用関係の論文を読んでみて驚いた。ドードーと近縁種の分子系統樹って、2002年まで出てなかったんだ(Shapiro et al., 2002)。Wikipediaによれば、ドードーの完全な剥製はもう残っておらず、頭部と脚だけだそうだ。そして近縁のロドリゲス…

盛岡大会・福岡大会関係メール少し。あとはセミナー準備ひたすら。スライドを作りながら、付け足しで論文を読んだり、プレゼン用に写真を撮ったり。夜になって来年度の行事日程をデータベースに入力など。午後9時少し前に帰宅。まだ続き。

観察15分。やっぱり暖かいと鳥がたくさん見られるみたい。今日はシジュウカラとヤマガラの群れに、コガラが混じっているのを識別した。コガラかわいい。みんなで何をしているかというと、アカマツの実をほじって食べているのだ。カンボクやナナカマドの実も…

朝起きてすぐに気づいた。暖かい〜。昼に外へ出ると、道路の雪は融け、路面が乾いているところさえあった。たったの3〜4℃で、こんなに違うもんかね。

最初の反応が必ず「ダメ出し」な人って、いるんだね。わりとびっくりする。何に対しても、まずダメ出しするのが決まりなのね。最初の激しいダメ出しを見て周りが驚いているうちに、突然、妥協ラインで話を進めてくるわけ。どうして態度が変わったのか分から…

散歩25分。今日は、シジュウカラとハシブトガラスとコゲラとツグミとキクイタダキを見た。キクイタダキは、つぶらな瞳と、呟くような「ぴ、ぴ」っていう鳴き声がかわいいねえ。今日はちょっとあったかかったんだけど、色々な鳥が見られたのはそのせいなのか…

アルバイトさん来館。県博HP更新。ライトトラップで捕ったガの標本にラベル付け。また標本寄贈の申し出があったので電話で相談。 セミナー準備を一生懸命やる。途中で行き詰まり、企画集会用にWikiを作ってみたり、植物誌改訂用に標本リストを作ってみたりし…

人間って、色々な障害があると、それを乗り越えること自体が目的になってしまうんだよね。本来、何のために歩き始めたんだったか、乗り越えて辿り着くべき目的地はどこだったのか、わりとすぐに忘れてしまうのだ。不思議だ。

夜にはセミナーの準備。

午後からは県のレッドデータの委員会に出席。17時まで。ううむ。自分には何ができるかなあ。

春子谷地のフロラに関する標本調査。昔の標本を調べるため、近所の大学標本室へ初めて(!)お邪魔した。管理者の先生にざっと説明を受けて、作業を始めたが・・・うかつだった。こんなに寒いところだったとはー。壁際に4つくらい暖房機があってフル稼働し…

イベントガイド2月号を印刷・封筒詰め・発送。探偵団の準備。午後は探偵団。終わって人数とアンケートの集計。さてもう一仕事、と思ったところで体調が悪くなり、1時間早退。家に帰って薬を飲んで30分寝たら治った。

散歩20分。寒い。今日はシジュウカラとヤマガラの群れを見た。ヤマガラは両足で何か丸い実のようなものを押さえて、つっついていた。

散歩30分。とりあえず林に入って深さ50cmの雪の中をずんずん歩いてみた。長靴の中に雪が入った。こんなにいい天気なのに、鳥はどこにもいなかった。

恒例の消防訓練、古民家で。担架をもって駆けつける役。その後は、生物部門のミーティング。ガイドブックについて、展覧会について、講演会について。 31日のセミナーの準備を始める。来年度の探偵団のスケジュール案を、いろいろな人と相談しつつ作成する。…

快晴、青い空がきれい。寒い。

そんなわけで今日の雪中散歩はお休み。

春子谷地フロラリストの修正。もう少し調べる必要があるので、近くの大学の標本室の閲覧予約をする。盛岡大会の仕事少し(会場までの案内板設置について関係部署に問い合わせ)。 午後は、吹雪の中をみんなで本社へ行って研修を受けた。今回は「コンプライア…

ほんまに降りやがった。夜までに50cm。玄関にたどりつくために、まず階段を掘り出さなければならなかった。一昨年のすごい雪の冬を思い出した。階段を掘り出した後は、自宅前の道路のW2m*L10m*H0.5mの雪の塊を崩して脇へどけたり、ゴミ捨て場の雪をどけてゴ…

研修の休憩中に、窓から外を見たら、雪が降りしきる中、川を流れていくカモたち。どのカモも、背中に雪がうっすら積もっていた。さむくないのか。 猫は、私が雪かきしている間、外に出てきて周りをウロウロと跳ね回っていた。なんや生き生きしとるやんけ。

春子谷地の空中写真をネットで探して、注文。知らない間に、戦後すぐの米軍撮影の空中写真まで公開されてた。感激。 同定依頼標本を発送。 今日は事務仕事ほとんどなし。こういう日もあったのか。午後7時半頃に退出。

春子谷地にはシロミノハリイというのがあって、本州にはここだけと言われている。恥ずかしいことにまだ現地で認識できておらず、本当にあるのかなーなどと思っていた。今日やっと、昔の標本を解剖してきちんと見てみたら、間違いようのない独特のものだとい…

春子谷地の標本再同定つづき。今日はEleocharis, Rhynchospora, Scirpusとラン科。カヤツリグサ科は全部、小穂を剥いて、そう果を実体顕微鏡で見ては『岡山県』と照らし合わせて調べると、よく分かって面白い。誤同定も直せるようになってきた。ついでに言う…

雪中散歩30分。じっとしていると寒さに耐えられないので、冬芽観察は却下。やっぱり鳥を探しながら歩くことにした。今日は、オオハクチョウ7羽の飛ぶ姿と、オナガとツグミが木に生ったままのしなびた柿を一生懸命に食べてるところを観察。 ちなみに散歩の効…

雪中散歩25分。今日も、丸々したコゲラとシジュウカラのみ。双眼鏡はそこそこ使えるようになってきた。しかしやはり、鳥見の時間帯として昼休みはあまりふさわしくないかも。会える鳥が少ない。今度は休みの朝に水辺に行ってみよう。昼休みは冬芽の撮影とか…