2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

入館者数は5100人と少し。目標達成ならず(ていうかそもそも無理でした)。アンケートからは広報の効果が非常に小さかったことが窺える。「どこで知ったか」の質問に「家族・友達に聞いた」「来てから知った」がそれぞれ20%超、「チラシ・ポスター」がその下…

8時過ぎに職場に行って、昨日の片付けの残りと、展示室の見回りをしてから、研究会の野外観察へ。近くの演習林でササをメインに。やはり実地で教わるとよく分かる。会場で、別の観察会に来ていたY夫妻とばったり会って、お互いにびっくりした。 研究会の参加…

色んなところで、すでに手遅れ感が強い。危機感を覚えていないのがまさに危機的。崩壊寸前のコミュニティ。古い建物を支えるより、崩壊を待って瓦礫の中から新しく再建する方が楽しいか?

生き物が好きでいろいろ詳しい人でも、仕分けて名前をつける作業、つまり「分類」とは具体的にどういうことを行う作業なのかを知らないことがある。そもそもその分け方は正しいのか?(それ以前に正しいとは何なのか?)と問うところから作業が始まるという…

朝イチから夜遅くまで、研究会の会場準備と研究会の実施。面白かったけど疲れた。

明日の研究会、段取りばかり考えていたら・・・忘れてた!自分もちょっとだけ発表するんだった!今からスライド作り。

展示室見回り。来月のイベントのために、琥珀のペンダントの試作。根気がいる。解説員さんの原稿改訂の相談に乗る。 助成金申請書を完成させる。なぜかメンバーの年齢を書く欄があるので、電話をしたりメールをしたりして尋ねる。 明日の研究会のため、館内…

4日から1週間不在

job

4日から10日の間、博物館はお休みです。貯まったお休みを消化して、原稿を書きつつ、晴れたらどっかへ行く予定なので、あまりお仕事はしません。メールチェックできるのは1日1回、夜だけです。素早い応答はできませんので悪しからず御了承ください。電話の場…

朝1時間有給。 展示室の見回り。申請書類をひとつ完成させ、送付。もうひとつはハンコ待ち。和文誌の編集作業。予算書もうひとつ追加。印刷屋さんと報告書の印刷スケジュールについて相談。明後日の研究会で展示するササ標本を36点選ぶ。来年度のための研…

これの続き。 必要論とか不要論とか、どうでもいいのかもという結論に達しつつあります。考えてみたら、めちゃくちゃ面白くて価値ある研究論文がいくつか出てくれば、研究機能が必要だということの証明としてはそれで十分なんですね。逆に、実例を見せられな…

「標本からDNAを抽出して系統を調べられるんだよ云々」という話をしたら、後で実習生の一人が「自分の研究でそれをやりました」と話しかけてくれて・・・それはちょっと想定外でしたよ。さすがはM2。同じグループに「塩基配列」の意味を知らない学生さんたち…

調査許可の申請書類を作る。実習の準備。午前と午後の1時間ずつで、実習生に植物標本を見せて、「標本はこんなに役に立つよ」という話をする。週末の研究会の準備とか。ロータリーに貼るポスターと、館内外に貼る案内と講演会の演題垂れ幕などを作る。和文…

久しぶりにちょっと暑い。

訪花昆虫標本のリストを完成させるため、ハナアブ標本をソーティング。私以外の方が採集した、リストにまだ入れてない種を探して付け加えていく。時々、同定確認作業もしないといけないので、『はなあぶ』のバックナンバーをめくったり図鑑を見たりしながら…

別の面から春子谷地の研究をなさっている先生から別刷りや要旨を送っていただいたので、読む。すごく面白い。そして難しい。 植生史・地形学的なタイムスケールで見れば、湿地は消える運命にある。そのことと現在の急激な湿地面積縮小とを同列に語ってよいの…

展示室見回り。工作コーナーの材料をもう少しだけ発注。予算書用の見積もり依頼をFAX。 調査グループの先生方への手紙をコピーして、手渡す。先生方と報告書について相談。 ラジオ取材、10時から打ち合わせの予定が、10時10分に中継車到着、急いで展示室で資…

はやりの映画の、小さい女の子が歌ってる主題歌。彼女が音程のない歌い方をしているので(もちろん女の子とはそういうものなので)、あの曲のホントの音程が分からない。と言ったら、ある人がピアノ演奏版を携帯電話で聞かせてくれた。そしたら驚きの事実が…

昼前に役所へ行って申請書類を届け、郵便局へ行ってグループの先生方に手紙を出し、午後から出勤する。報告書に載せる昆虫リストを文献から拾ってちまちまと作る。合間に気分転換として予算書を1つ作る。20時少し前に撤退。 明日はラジオ取材。どきどき。

展覧会アンケートを毎日集計している。圧倒的人気資料は、さわれる展示のハリネズミ。触ってみると意外なほどに針が痛いのだ。やっぱり「さわれる」体験の魅力の前では、「変わったものを見る」刺激も霞んでしまうのね。 次は意見が分かれているけど、工作コ…

春子谷地でヤナギトラノオを見つけたのは私が初めてだと思っていたのに、今日きちんと確認してみたら1974年の文献に載っていた。以降の誰も引用してなかったので気づくのが遅れた。ちぇ。

今日はこの夏3番目に入館者の多い日だった。夏休み終わってるのに・・・なんで?オリンピックが終わったから?ホントに来館者数動向は謎だ。

Q Q

ヒカゲノカズラ科の見分け方について御質問。4冊ほど本を出してきて、質問に答えながら自分も勉強した。これまで、なんとなく見分けられそうだと思いながらも真面目に調べたことがなかったけど、種数も少ないし、ちゃんと勉強すれば覚えられそうだ。やるべし…

展示室の見回り。来館者質問対応。予算書ひとつ追加。午後は琥珀のペンダント作りの見学。 春子谷地の報告書原稿2篇を編集。植物リストを整理して暫定版を完成。報告書の構成を修正し、作業スケジュールを書いてグループの先生方へ送る準備。間に合うか? …

暗い雨の日。さむい〜。

イベントガイドを封筒詰め・発送。月末の研究会の打ち合わせ。探偵団の準備。探偵団。終わってから実習生に各種イベントについて1時間解説。展示室見回り。午後6時過ぎに退出。

まだシカが移動してきていないのか、いつものヌタ場は未使用。もうセミは鳴いていない。代わりにコオロギの仲間が鳴いている。 レンゲショウマは開花終期。ヌルデの果実は赤くなりつつある。ミツバ果実。ススキの赤い穂が出た。オオハンゴンソウ、キツリフネ…

11時頃から15時まで今年初のレンゲショウマ調査。林道に石を敷きなおす工事をしていたが通してくれた。レインウェアを着込み、首にタオル、それでも手がかじかむので軍手。恒例の個体追跡をする。去年、文字通り草の根分けて探しても見つからなかった個体が…

朝、展示室をセッティングしてから調査に出かける。 17時に帰ってきて、展示室見回り。英文イベントガイド原稿に修正要求が入ったので再度改訂。9月イベントガイドの原稿も修正し、印刷。20時半に退出。

やっと晴れた。でも空気が冷たい。夏の名残というより、もはや秋晴れの1日。

どうして準決勝で負けたのに金が取れるのか分からない、とだいぶ考えちゃったんだけど、すごく変わったトーナメントシステムなのねー。