2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

エンはもう16歳か17歳のはずで、まあ長くてあと3年か4年だよね、と思うようにしている。覚悟っちゅうか。でもなんか、すごく元気で全く病気もしない。食が細くなって痩せてきたのはさすがに年かなあと思うけど、毛のツヤも悪くないし。どっかで急にガタガタ…

地震の後に、いつも行くお店で手に入らなくなったものが2つある。パスタソースの「予約でいっぱいの店」シリーズと、猫トイレ「ニャンとも清潔トイレ」用のマットだ。パスタソースは単に生協が仕入れるのを止めた可能性もあるけど、「ニャンとも」の方は、…

やる気がおきない。仕事したくなくなっちゃった。

14時過ぎから18時まで館に行って、蘚苔類標本をいじる。

Q Q

K先生が、高さ2mくらいもある巨大Rumex?の生標本をお持ちになった。なんだこれ?見たことない。

すごくムシムシする。今日の最高気温、昨日と10度も違う。

貝洗い補助。調査許可申請書2つ作成。他人の原稿の改訂。3つ目の助成金関係の書類を作成。植物誌調査会の補正予算案を完成させる。20時半に退出。

16時半に館へ。2つ目の助成金の報告書をやっとまとめた。終了後3ヶ月なんてずっと先と思っていたが、もうギリギリ。20時半くらいに帰宅。

スイカズラの花色変化。黄色いのは「蜜が無いというメッセージ」と言われている、と観察会で言ってしまったけど、間違いかも。先に無くなるのは花粉なのか?でも、みんな黄色い花を吸ってみて、「確かに蜜が無い」と言っていた・・・。

観察会。8時半出発、8時45分着。曇っていて、風がひんやり。 モズ。チゴハヤブサ出る。ヒツジ。キツネ。エナガ群れ。予定通りミサゴ。短角牛。ハイタカ。 下見で見なかったやつ。ケンポナシつぼみ。ハキダメギク花。キツネアザミ花(タムラソウと思ったのは…

貝洗い補助。キセルガイ科ばっかり3週間くらい続いてますよ・・・。 書類仕事。観察会のしおり印刷とか。18時半に退出。

取材を受けた後で、その結果である新聞記事を読むと、ゾッとすることの方が多いよね。ちょっとした言葉遣いの違いが、いかに大きな意味の差を生むことか。その差を感じ取っているのはたぶん取材を受けた人だけなのだろう。だから大した害はないのだ、と思い…

あーもう。全然仕事にならんよ!なんで!

貝洗い補助。レスキュー関係の物品探索と注文。植物誌の補正予算書作り。あれこれ電話。押し葉標本の世話。17時半過ぎに退出、夜は組合の会合。

早く起きてしまったので、早めに行こうかなーと思っていたところへ、沿岸では津波注意報が出て自宅待機との報が入ったので、解除になるのを待って、のんびり出ることにした。10時15分頃に家を出て給油などしてから、13時に現地着。届け物をして、ついでに資…

5時前、大雨で目を覚ます。7時前、地震で目を覚ます。震度5弱。落下物なし。もう5弱では誰も驚かない。

「森と芸術」展で見て、とても気になったので、「幻想の挿絵画家 カイ・ニールセン」(マール社)を購入。素晴らしい。本当に楽しい。画面構成、曲線、リズム、配色。日本の挿絵画家や漫画家にも影響を与えているのがよく分かる。アマゾンのレビューにあると…

この日誌、コメントがつくとメールで知らせてくれる仕組みなんだけど、不思議なことにちょっと前から、コメントが2つ蓄積しないとメールが来なくなった。ここにコメントがつくことは稀なので、2つ溜まるまでには時間がかかる。すると、通知されたコメント…

大きな文房具屋に行こうと思って、30分かけて中心街まで出かけた。18時過ぎに着いたら「節電のため18時閉店」。ショック・・・。郊外店では、営業時間はほぼ地震前と同じに戻っているんだけど。商店街は真面目だなあ。

13時過ぎから館に行って、17時半まで。あれこれ事務。

押し葉標本作り。観察会のしおり作り。21時退出。

8時45分発、9時から日曜の観察会の下見。13時半頃まで。シロツメクサ、ヘラオオバコ、ムラサキサギゴケ、タチイヌノフグリ、オオイヌノフグリ、ハイキツネノボタン、オニタビラコ、ブタナ、タムラソウ、エゾノギシギシ、クサヨシ、ハルガヤ、ヤマボウシ、エ…

大きな災害があった時、文化行政に関わる専門家に何ができるか。この問いに対しては、まだジレンマを感じている。 当初、「文化財は専門家でないとレスキューできない、現地には専門家がいないからダメ」と考える人が多くいたが、それは多くの場合幻想であり…

先日の研究会に関連して、前に書いたことを思い出したので再掲。 日本の社会における標本の位置づけと時代性について、 http://d.hatena.ne.jp/mahoro_s/20101212/1292180082 今は戦争中ではないけれど。研究会での撮影行為について、 http://d.hatena.ne.jp…

「森と芸術」展について追記。 展覧会を見るために館内を歩くと、ところどころで窓ガラス越しに庭の風景を見ることができる。館に入るまではただの庭、というか、私の目には「植物」として見えていたものが、いつのまにか展示のイメージと混じって、1枚の美…

館に戻ってこまごま仕事。夜は押し葉作り。21時少し前に退出。

地震後初めての植物誌の現地調査会。今日は大学演習林。8時に出発、Fさんを拾って8時45分頃に到着。 久しぶりのせいか20人も参加があって、この林ではちょっと多すぎる。ということで、私の入ったグループは演習林を出て、一本北側の川の林道沿いで調査。 花…

Q Q

先日訊かれた、瓦礫の下からたくさん生えているイネ科雑草の実物が送られてきた。 なんと2種が混じっていた。1種は、写真で推測したとおりオオムギで良さそう。もう1種が分からない。 穂の形はオオムギによく似ているけれど、包穎が発達していて幅が広く…

朝1時間有休。午前中はこまごま仕事。午後は貝標本の整理。夜は質問調べ。22時少し前に退出。

午後はまた科博で、標本情報の研究会。標本救済ネットについて3つのお話を聴く。救済ネットはすごく意味のある活動だと思うけど、できることは限定的だ。これと同時に、やっぱり根本的な問題解決も目指していかないとなあ。現状のまま標本を受け入れていっ…