2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

庭園美術館の「森と芸術」展を見てきた。いろいろな時代のいろいろな物が見られてとても楽しかった。ほとんどは国内の美術館の所蔵品だけど、見たかったものは見られた感じ。 構成はあまり面白く感じなかった。ヨーロッパ美術における「森」の意味を時系列で…

全科協の総会に出る。お見舞金についての話が出ていた。 園長さんの記念講演が面白かった。 関係ないけど、動物園の飼育員の人の喋り方というか発声法って、独特だよね。

お昼を食べていた浜の近くで、クレーン付きの大きな車が、浜にあった長くて立派な丸木舟を荷台に載せ、ゆっくりと街へ向かって行ったのを目撃した。たぶん縄文時代の丸木舟を真似て、市教委が木をくりぬいて作ったやつ。ひょっとして、津波でここまで流され…

8時45分に出発、K先生を拾って11時15分頃に宮古に着。宮古の方々と一緒に浜辺の植物を見に行く。 問題の植物は、津波をかぶっても生き残っていたのに、瓦礫を片付ける重機が浜に入ったために消えてしまったとYさんが憤る。そういうことが無いようにとよく頼…

気分が落ち込むなー。このままじゃまずいと思ってても、明るくなる要因がないっていうかさー。

出張手続とか、許可書の発送とか、品物の注文とか、こまごま仕事。植物標本処理。20時半頃に退出。

最近うちの周りをうろついている雄猫は、白と薄茶の大きなヤツで、新顔。わりときれい。でも野良だと思う。私のいない時にこっそりと猫ドアから入って来て、食べ残しの餌を平らげているらしい。 前にいた巨大白黒猫はもういない。その次に見たかっこいい黒虎…

抜け毛の季節。エンの背中を梳いても梳いても抜け毛が止まらない。 今日はお天気が良さそうだったので、お昼に猫たちを洗った。しかし午後になっても期待したほどには気温が上がらず、猫たちが寒がってくっついてくる。湿った猫はいまいちの手触り。エンにド…

めちゃくちゃいい天気。カンボク、ヤマボウシ、ハクウンボク、ハマナシ、タニウツギ、バイカウツギ、コウリンタンポポ、オニタビラコ、オオジシバリ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、ハルガヤ、カモガヤ開花中。エゴノキつぼみ。

Q Q

とある県の県立博物館から、ツイッターの導入について問い合わせ。うーん真面目だ。うちは勢いと成り行きで始めてしまったからなあ。

Q Q

先週、解説員からの持ち込み質問。ハーブ園の傍に生えていたタデ科。在来種ではない。やっと調査に着手。う〜ん。絵合わせでは、ルバーブかな?って感じ。

Q Q

地元新聞社から。瓦礫の間から生えてきたイネ科雑草について。なんだろう?

まだまだ標本の処理は続く。それ以外の質問対応とか出前講座とか、本当は半年くらいお休みしたいんだけどな・・・。でも内陸の人は普通に暮らしてるし、沿岸では新しいことが起こっているので、気づいたらいつもと同じくらいのペースで依頼が入り始めている…

午前中と夜に押し葉標本の処理。あと300枚くらいかなあ。なかなか無くならない。 午後は蘚苔類と地衣類の標本の処理。タンポポについて質問メールとか。20時くらいに退出。

貝洗い補助、押し葉標本の処理つづき。蘚苔類標本の処理を開始。メールメール。18時少し前に退出。

16日の全科協総会に出席する予定。17日の午前中は、動物園には行かないで他で遊ぶ予定。午後には標本情報の研究会に出て、岩手の標本レスキューのことを報告しつつ、何かもう少し話題を一般化できないものかと考える予定です。 震災後、だいぶ遅くなった新幹…

貝洗い補助。その間にボランティアさんに植物標本の処理をしてもらう。データベース業者さんと打ち合わせ。 午後も貝洗い補助。タンポポについてのレファレンス、専門家に投げよう。チラシ発送作業の準備。 夜はみんなで市民講座のチラシ発送作業。22時少し…

晴れていたのでタオルケットを外に干して出勤し、すっかり忘れて夜まで働いてしまい、帰って来たら雨に濡れていた。あ〜あ。 とりあえず生活を立て直そう。コタツで眠るのをやめるぞ。ていうか、いいかげんコタツを片付けるべきだ。

残業しすぎやてー。そう言われても、目の前のドロドロ標本が消えるわけやないしなあ。仕事を減らす方法を見つけなあかんけど・・・来る依頼を片っ端から断るしかないよなあ。断れなかったら、ヤミでやるしかないことになるやん。

朝3時間有休。取材対応やらメール対応やら、書類の処理やら、こまごま仕事。 夜は植物標本処理。まだ出てくる。あと300枚くらいか?21時少し前に退出。

昼間、館の周りでエゾハルゼミの声。えー初めて聞いた!こんなところにも来るのか。

午後から館へ。標本2箱送り出し。課の打ち合わせ。お客さん対応。標本番号入力。植物誌のおたよりを印刷・発送作業。20時過ぎに撤退。

健康診断の結果、震災ダイエットで3kg近く痩せていたことが判明。キープしたいものだ。

午前中は貝洗い補助、植物標本処理。 午後は健康診断を受けに街へ。14時半に戻ってきて、標本番号を入力。夜はまた植物標本の処理。3箱発送準備。とうとう7000枚に到達。あと少しなんだけど、正確には何枚残っているのかよく分からない。21時少し前に撤退。

湿地の観察会。9時にマイクロバスで出発。1日で春子谷地と八幡沼を見てしまおうという欲張り企画。 久々に晴れた日曜日。春子谷地ではヤマアカガエルの声。ズミ満開。ワタスゲはまだ綿が出ていなかった。たぶんミツガシワもまだ咲いていた。 八幡平はひんや…

夜、モツレク(抜粋)の初合わせ。本番は半年後。 長谷部先生のやり方はテキパキしていて、勘所を外さない。到達イメージと、そのためにやるべきことの優先順位がはっきりしているからか。自意識が邪魔して時間を無駄にするということが全くないのがプロだ。…

今日はお休み。用事の合間をぬって館に出入りし、観察会のテキストを作成して印刷。23時半までかかってなんとか完成。

地方新聞からメールでご質問。この春、樹木の花がやたらに多いのはなぜ? 前年の気候の影響かなー。多種が同調してる。地震のせいではありません。 たしかに県内全般、今年は花付きが良い。ナナカマドの花序の数は明らかに多かった。今はミズキが満開で、咲…

九大から、先日記載されたヒメハナバチのパラタイプを送っていただいた。千葉先生が採ったやつ。うわー、箱にさわるのも緊張するわー。 しがない地方弱小博物館、摸式標本はこれまでトビムシのホロタイプ2点しか持っていなかった(それ自体も不思議)。それ…

鳥羽源蔵の息子の名前は「研」と「正也」。息子さんたちが採集した標本もあるようです。私も早く標本の中身が見たいなあ。これをきっかけに、思いがけず鳥羽源蔵採集標本の研究が進む予感がする。特にマイナー分類群の。