2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

こういう時にはお花を送るものだということを学んで、急いで花屋さんに行って手配をした。 できれば、出来上がりを自分の目で見て送りたかったけど。

午後の講座の準備。11時半に出て高速を利用、SAで昼食を食べ、15分遅刻で13:45に到着。 14時から講座。お題は里地里山の絶滅危惧植物について。15時半頃まで。 16時過ぎに退出、18時頃に帰館。

車の1年点検。排気筒のセンターパイプとファンベルトの交換。全部で5万3千円。 冬タイヤの溝とブレーキパッドはあと1シーズンは大丈夫だって。良かった。

午後から社会勉強に出かける。ものすごく勉強になった。こういうシーンに同席できたことに感謝。

県内であちこちの景色を撮影して、景観写真のセットみたいのを作るべきだと思いついた。 講座とか展示で使うのに、あると非常に便利だろう。 これまでにも、何かのついでに目を留めた景色を撮りためていたつもり。なのに、いざ必要になって見直してみると、…

朝30分有休。昨日積もった雪をどけて出勤。

おお!真冬日! 夜までにまた積雪10cm。

久しぶりにスポーツクラブへ。油断するとすぐに時間が経ってしまう。 そんなに激しく動いたわけではないのに、脳から血が引く感じ。

朝のうち雪がしきりに降っていたが、なんと昼前に雨になり、夜まで。雨は2ヶ月以上ぶり。 側溝が氷でふさがっているので、雨水は道路にあふれ、夜にはツルツルに。

4年前のデータを久しぶりに見た。もったいないなあ。なんとか論文にできないものか。

昼間はそこそこ暖かいので、道路の氷がだんだんとけてきた。

『古書の来歴』(ジェラルディン・ブルックス、武田ランダムハウスジャパン)読了。とても面白かった。非常に映像的。かなりの情報量でありながら娯楽的。 「翻訳ミステリー大賞受賞」という帯から、これはミステリなのだと思い込んで読んでいたが、途中でこ…

午前中に2時間有休を取って、東北支所で阿部晴恵さんのセミナーを聴く。ヤブツバキの話とゴヨウザンヨウラクの話。ヤブツバキとメジロのお話が大変面白い。花粉1粒の解析に止まらず、メジロの行動圏までテレメで直接的に調べることによって、関係が明確にな…

暖かいと思ったのに、朝に家を出たら、新雪が10cm。

朝から講演会の準備、午後は講演会、夕方は懇親会。 講演会は、植物誌を作りたい我々にとっては大変刺激になるものだった。海老原さんの考える「ナショナルコレクション」の概念は興味深かった。でも全く知識のない人にはちょっと難しかったみたい。しかし入…

午前中にわりと真面目に降って、積雪7cm。なかなか暖かくならないなあ。

植物園のマンサクを見に行ってみたけど、まだまだつぼみだった。暖かい年なら、もう咲いていても良い時期。今年は3月になりそう。

メールとかこまごま仕事。助成金事務で銀行。 山田町から来た大型海藻標本が入っている木の枠をやっと解体して、中の標本を出した。 事例報告のレジュメ作成にとりかかるも進まず。

おっと、ギリギリで真冬日を回避。

平年は、2月の下旬に入ると真冬日は無くなるらしい。今年はもう少し長引きそう。2005年には、なんと3/4まで真冬日が起きていた。

東大標本庫TIで撮ってきたVeronicaの標本写真を整理し、じっくりと見直す。 クワガタソウとヤマクワガタの違いも今なら分かる! と自信を持てたところで、問題の岩手県産の標本を再度見てみた。うむ。かなりの確度でヤマクワガタと同定できる。特徴がはっき…

出勤。薬を飲んで抑えているが、それでもどんどん鼻水が出る。 曜日感覚がおかしくなっていて、今日は木曜日だとばかり思っていたが、10時に訪問の約束を確認する電話があって気づいた。危ないあぶない。 他所のレスキュー展に展示してもらう標本の梱包、貸…

だいぶ前から風邪っぽかったんだけど押さえつけていたのが、6日にだんだん具合が悪くなり、7日にはだいぶしんどくなって、8日は朝のうち出勤したけど昼前に帰って寝た。今日も昼まで寝たらだいぶ楽になった。 風邪で寝込むのはほぼ1年ぶり。この数年、だい…

雨。10時過ぎに小石川TI。15時まで標本調査と撮影。 展示室も見たかったけど閉まっていた。がっかり。 20時4分の東京発はやて、23時頃に帰宅。

Veronicaの標本をたくさん見て、Veronicaがちょっと分かってきた。クワガタソウとか、ヤマクワガタとか、グンバイヅルとか、コモン・スピードウェルとか。

今回の標本調査で分かったこと。 ・Cyperus haspan L. var. tuberiferus T.Koyama(コアゼガヤツリ)のホロタイプの産地は、盛岡市高松の高松の池。記載論文には書かれていない。 ・ルリハッカの国内産標本は、TIにすら6点くらいしかない。稀少。岩手県産は…

9時40分のはやて、12時過ぎに上野で降りる。東京は雨。お昼を食べた後、歩いて本郷TIまで。 K先生が標本調査にいらしていた。ふだんお会いできないのにびっくり。 16時過ぎまで、主に鳥羽源蔵標本を調べる。17時まで展示を見て、退館。

気象庁の記録を見たら、2/1の最高気温が0℃になってた。ということは、気象庁的には真冬日は2/1で途切れてたのか。なんかちょっと残念。私がいつも最高・最低気温を調べてるサイトと、気象庁では「最高気温」の決め方が違うらしい。気づいてなかった。

真冬日脱出! 過去の気象統計情報を見てみたところ、最近では2005年から2006年にかけての冬(2006年寒候年)が記録上の第3位に輝く寒い年で、真冬日が合計36日あった。でも今年のように連続してはおらず、12月の早い時期から飛び石で、2月の中旬まで続いてい…