2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

年度末のお勤め。レスキューのデータまとめ。書類作成。 展覧会に貸し出していた標本資料の受け取りなど。 新年度の情報機器管理者になってしまった。しかも前任者は転出のため不在なので、共有フォルダの整理整頓と、新年度の職場ネットワークやら転入者用…

暖かい雨。夜になって雪。

ボランティアさんと貝の標本洗い。 助成金事務でまた銀行へ行く。会議資料を3つばかり作る。ネットワーク管理業務。こまごまメール。 ひしひしと高まってくる年度末感。

洗い終わった貝標本を収蔵庫にしまう作業。 レスキュー関係の助成金申請書類、第2弾をとりあえず作成。2つの銀行へ行って、2つの助成金を閉める。書類作成1つ。 標本データ量り売りのため、整形作業。今回はC先生が完成間際まで作業をやって下さったので…

なんかくたびれてると思ったら、学会に行く前からしばらく休みを取っていなかった。昼まで寝た。ここから次の月曜まではまた休みなしなので、堅実に行かねば。

今日もみぞれ混じりの雪が激しく降っていた。

丸一日、雪が降っていた。でもほとんど積もらない。

この日誌とツイッターとでは、書く時の心持が違う。ツイッターだと反応が目に見えるから、読む人がいることを強く意識するし、そもそもやりとりのために書いていることが多い。一方、この日誌を書く時は、どちらかと言えば内省的になっていて、独り言のつぶ…

ちょっと気温が上がったと思ったら、ひなたのお腹の湿疹が一気に出てきた。てきめんだ。お風呂に入れなきゃ。

とても居心地の良いホテルだった「あえりあ遠野」に、もっといたいと思いつつ、盛岡へ戻る。 家に荷物を置いて、出勤。プレゼンファイルをネットに上げたり、メールしたり。助成金の使いきり事務のつづき。研究会誌の投稿論文の査読(というか改訂のお手伝い…

午前11時頃、宮守から遠野へ入る396号線の内楽木峠あたりで、道路を横切る2頭の大人のニホンジカに出くわした。ぶつかる距離ではなかったが、ふいに出てきたので驚いた。

助成金の使い切り事務でこまごま仕事。 10時から、文化財レスキューのフォーラムで遠野へ出かける。 今まで3回、レスキュー関連で事例報告をしたが、被災者の人々の前でやるのが一番しんどい。そりゃあそうだよな。 懇親会2次会まで出て、そのまま遠野に泊…

ポスター発表を聴きに行くと、まれに1人の聴き手と10分以上話し込んでいる発表者がいる。5分くらいは我慢して後ろで待ってるんだけど、なかなか終わらないから、ちょっと他のポスターを見に行って、しばらくして戻ってくるとまだ同じ人と話してたりする。ポ…

レスキュー報告書の〆切が今日だった。学会中にやっておく宿題の一つだったんだけど、全然手がつかなかった。夕方までかかって書いて、メール送信。 それから明日のフォーラムのプレゼンファイルを作る。8日に使ったやつを少し改訂するだけ。ハンドアウトも…

私が家に帰ると、ひなたはいつも居間の炬燵の上に座っている。けど、キャットシッターさんの伝言メモによれば、シッターさんは一度もひなたに会えなかったという。ってことは、ひなたはシッターさんが玄関に入って来た時点で、それが私でないことが分かり、…

午後から会場へ。 この日、一番見たかったのが楠目さん(P3-177J)のポスター。サラシナショウマのすごく気になる研究。去年のがとても面白かったので。今年はさらにストーリーがくっきりしてきた。 柳沢さん(P3-092J)のコクサギの話もすごく面白かった。…

11年前まで、6年間通った調査地を再訪してみた。「すっかり変わった」と聞いていたので、この目で見てみようと思って。 道を覚えているかどうか心配だったが、歩き始めたら記憶が蘇ってきた。少しだけ整備されて見た目が変わったけれど、基本的には同じ。道…

訪花昆虫群集の研究発表をいろいろ見た。 関さん(P2-105A)のポスターが良かった。日本で、このスケールで、潜在的送粉サービス量を調べた研究は他にまだないと思う。方法論も合理的でとても参考になった。ちなみに要旨の文章は研究の成果を表現できておら…

一般講演をいろいろと聴いた。 学生さんの口頭発表をいくつか聴いたけど、練習してある感じがする人は半分くらい。声が聞き取りにくい人が多い。あと口頭発表では、前の発表者が次の発表の座長をすることになっていて、発表後に質問が一つも出ないような時に…

無事に生態学会大会までこぎつけられるか。毎年きゅうきゅうになるが、毎年なんとか漕ぎつけているから、たぶん今年も行けるのだろう。明後日の今頃にはもう行っている。はず。

なんでこんな寒いの〜。また冬になっちゃった。

自由集会の準備。午後の講座の準備。午後は講座の司会と照明係。途中で黙祷あり。 3月11日だから、震災と関係ない内容の講座には人が来ないだろうと講演者は予測していて、レジュメも15部しか刷ってなかったんだけど、実際には47人もの人が来た。席がギュー…

15:38仙台発はやて、16:22盛岡着。仙台は近いなあ。ちょっとだけ館に寄って事務連絡して、帰宅。

「全体討論」という名のパネルディスカッション。「講演者」という名のパネラー。「助言者」という名のコメンテータ。2.5時間も休憩なしでお行儀よく壇上に座っているのは辛かった。1.5時間経過したところで白旗を揚げそうになった。 でも、どの発言も有意義…

8時の名古屋発のぞみ、10時少し前に東京着。はやてで11:37仙台へ。駅でお昼を食べて12:00頃にバス、12:15頃に仙台市博物館に着。

日博協の研究協議会。 20分発表5分質疑のはずが、気づいたら29分喋ってた。ごめんなさいごめんなさい。「時間は守ります」とか大見得を切ったくせにバカバカ。

9:40のはやて、12時過ぎに東京。12:30発のぞみで14:13名古屋着。

午前中は標本整理。どんどん増える押し葉標本をしまうスペースが足りないので、ゆとりのあった棚をキューッと詰めて、新たなスペースを確保した。 午後はプレゼン作成。

夜、うっすら雪が。とけかけた氷の上に積もった雪で派手に転んだ。

ある方が、県の内陸部で去年の5月上旬に採集した植物標本を持参された。その標本の日付を見たとたんに、自分の中に怒りというか妬みというか、真っ黒な感情がむくむくと湧き起こったので驚いた。あの大変な時期に、この人は呑気に自分の好きなことをして遊ん…