2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

朝からとても暑い。外に水をまいてみたり、シーツを洗って干してみたり。まいた水は20分で乾いてしまった。夜になってもなかなか気温が下がらない。

Q Q

電話質問。新聞社から。花びらがピンク色のヤマユリを撮った方がいる。アカスジヤマユリと言うらしい。珍しいか? 撮った写真を見せてもらったら、「アカスジヤマユリ」または「ベニスジヤマユリ」ではなかった。ベニスジヤマユリは、花弁中央の筋が紅色の変…

昨日届いていた生の標本を真面目に同定。エゾノヨロイグサ。果実も花もある良い標本だったので勉強になった。 大型。背面の油管は各溝の下に各1本、合計4本。合生面は2本。小総苞片はあるけど目立たない。葉柄の基部は袋状。葉はぼってりして少し厚め。葉…

ひなたを獣医さんへ。耳の中がかゆい・お腹がかゆい皮膚病を改善できないかと。2年前にも行って、原因は真菌性ということは分かったんだけれど、抗生物質の内服薬を飲ませても吐いちゃうし、外用薬を塗っても舐めちゃうしで、治療を断念して行くのをやめちゃ…

アマニュウが盛り。オオハナウドは果実。ミツバが咲き始め。オニシモツケ開花後期。ナンブアザミ、ミツモトソウ咲き始め。ムカゴイラクサ咲き終わり。ダイコンソウ、キツネノボタン。 夏〜秋の花につぼみがつき始めた。オクモミジハグマ、サラシナショウマ。

日曜日なので岩洞湖周辺に車がたくさん。湖にモーターボートも出ていた。 晴れているが爽やかな風で涼しすぎるくらい。

現地調査会の下見で藪川へ。 林道の脇に、たわわに実をつけたクロビイタヤがあった。高枝鋏を持っていなかったので、木の下に車をつけて車の屋根に上ったら、ベコンとへこんだので驚いた。車内から天井を叩いたら元に戻った。車の屋根って柔らかいのね。 で…

シオカゼオトギリ Hypericum iwatelittorale という種が岩手県にあることになっている。岩手県宮古市のトドヶ崎で福田裕(ゆたか)が採集した標本を基に記載されたもので、証拠はその標本しかない。それを現地で再発見しないといけないことになっている。ほ…

急に涼しくなって体がびっくりしている。胃も。

爽やかな暑さ。

生出小は山の中なので16時にはもう日が山の向こうに入り始める。平地は18時半頃までまだ明るいのに。

日が経つのが速過ぎる・・・。 9時頃に出発、開通した折壁峠経由で11時15分に生出小に到着。打ち合わせとか、液浸標本瓶の砂落としとか。17時11分に出発、18時10分に宮守の道の駅。そこから時間を食って、19時30分頃に帰館。途中が混雑していた。この時間の…

青森・秋田・宮城・福島県は、自分のところのシバナを「オオシバナ」としてRDBに載せている。東北では「シバナ」としているのは岩手のみ。岩手の人はオオシバナを認識していないのかも。 岩手のシバナは、北海道・東北のほかの県と同じく、マルミノシバナ(…

Q Q

お電話質問。亜麻から繊維を採る方法について。

周りの人たちが「暑い暑い」と言うが、まだ大して暑くない。

実:テンキグサ、コウボウシバ、コウボウムギ、オニウシノケグサ、ナギナタガヤ、コヌカグサ、チガヤ、ネズミムギ、ホソムギ、カモジグサ、ナガバギシギシ、ノダイオウ、カラスノエンドウ、ツメクサ、ネバリノミノツヅリ、など。 花:ハマボウフウ、ハマニガ…

7時半に9人2台で出発、10時半に釜石市両石町。5人の方と合流、3班に分かれて海岸植物調査。日差しは強いが風が爽やか。 午後は鵜住居へ移動、河川敷と海岸で植物調査。津波跡地で見られる植物はだいたい決まっているということが分かってきた。 16時少し前に…

めずらしく、じっとしているだけで汗が出てくる暑さ。

博物館でニイニイゼミ初聞き。盛岡では昨日から鳴いていたらしい。

あれこれこまごま仕事。 9時20分に出発、10時25分に葛巻の道の駅。 面白い植物を見せていただいて写真撮影。これの報文を書かないといけない。 15時半に解散して16時半に帰館。押し葉標本の面倒をみる。

仕事を休んで、7時過ぎに出発、8時45分に葛巻の町。みんなで山へ。 オオバボダイジュを伐って樹皮を剥く作業の見学と体験。樹皮から布を作るのは、なかなかの重労働であるということが分かった。 「マダ」あるいは「マンダ」はシナノキおよびオオバボダイジ…