2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

花は少なかった。マルバダケブキ、ツルアジサイ、ミゾホオズキ、コナスビ、オドリコソウ、ヒメヘビイチゴ。コンロンソウ果実。

広報仕事ひとつ。 10時から二人で来週の観察会の下見へ。二戸でヒメボタルを見る観察会。12時現地着。 昼食後、現地の方の案内で、昼間のうちにコースを一回り。あとで暗くなってから同じコースを歩く。施設の点検をして、夕食をいただきながら暗くなるのを…

図録原稿を仕上げる。広報しごと。博物館HP更新。ニュースレター改訂・印刷・発送作業。午後8時少し前に退出。

ひなたが全然ごはんを食べなくなっちゃった。どうやら薬の匂いが嫌いらしい。かつおぶしマジックももう効かない。2日間ろくに食べてないはずなのに、ちょっと口をつけただけで、ほとんど残している。かなりでぶってるから2〜3日のハンストならなんともない…

夕方から夜にかけて博物館に行って、解説図録の原稿を2ページ作成。あと半ページくらい。

病院の敷地の縁に植わっているのは、間違いなくオオキンケイギク。

岩手県では、オオキンケイギクはあまり見ることがない。と思っていたんだけど、金曜日に高速道路を走ったら、ちゃんとあった。滝沢ICと、岩手山SA附近の土手。あと実は、近所の病院が植えているやつが、とてもオオキンケイギクっぽい。確かめてみないと。

日が経つのが速すぎるよー。やんなきゃいけないことがいっぱいだ。

午後から館へ。講座のアシスタント。貼り紙・資料増刷配布・写真撮影・お客さん対応・ポスター交換など。

今すごいことが分かったよ。岩手県ではまだ、光では血デジが見られないらしい。とすれば、光導入は将来を待つべきですね。焦って同軸を入れるより、光を待ってみよう。ってことは、今はインターネット高速化のことは忘れて、とりあえずテレビのことだけ考え…

岩手県では地デジ普及率が68%だかで、都道府県ワースト2だ、という記事を読んで激しくショックを受けました。周りではもうそんなにたくさんの人たちが血デジにしていたのか・・・。知らなかった。みんないつのまに・・・。 ううむ早く結論を出さねば。ケー…

書類作成とかメール連絡とかニュースレターの発送準備とか。なんか、こまごま仕事で1日終わった気がする。

昨日からなぜか、餌を全く食べなくなってしまったひなたさん。薬を混ぜていることがばれたのか。これでは皮膚炎が良くならない。一計を案じ、かつおぶしを混ぜてみたら、すぐさま完食。簡単なヤツで助かったわ。

この時期って、こんなに暑かったっけ?

11時から浄法寺へ。ウルシの花の写真撮影に行く。安代まで高速、12時15分に天台寺のふもと。ウルシは満開。もう1ヶ所撮影して、15時過ぎに帰途。16時過ぎに帰館。 雄花ばっかりだった気がする。去年、果実がついた形跡のある木は今年は咲いていなかった。

急ぎの広報仕事1件。その他こまごま連絡など。

いい感じに眠たくなってきた。ちょっと寝るぞ。

ひなたを獣医さんへ。やっぱり皮膚にも菌がいるそうだ。再び抗生剤の服用。 ひなた急いで詰め込みすぎ。抗生剤入りの餌を全部げろった。ああもったいない。

連絡だけして、9時に館を出発、10時半に早池峰山のふもと。今日の公的任務は引き続きアブラナ科。Tさんに「だいぶ前に見た」という場所へ連れて行っていただいた。すごい、本当にあったぞ・・・。今のところここが南限だ。でも果実はできていない。 ついでに…

年を取ると、何につけてもお金や権力でコトを運ぼうとする人が、わりと多くいる。自分がそれらの近くにいることをアピールしたりする。もちろんお金や権力が役に立つ場面も確かにある。そのことは否定しない。けれど、たったいま必要とされているのはそれで…

Q Q

昨日の電話質問。植木鉢に生えたキノコについて。他所に回す。

Q Q

先日の市民講座で見た植物についてお電話質問。

広報仕事とかこまごま。 ウルシの花を撮りに行く予定だったけど、止むと思っていた雨が止まないので中止。代わりにハナアブ標本のソーティングとか植物標本の整理計画とか。

ひなたがまた耳を掻きむしっている。耳の中はきれいになったのに・・・なんでだろう。お腹もまた舐めすぎで皮膚炎になっている。口の周りや、あちこちかゆいらしい。うーん。また獣医に連れて行くか。

連絡仕事とか。ニュースレター原稿の執筆・編集。だいたい仕上がった。午後8時半に退出。

夕方、庭のササ刈り。ヒレハリソウが開花後期。ドクダミが開花前期。ブルーベリーが青く鈴なり。ニシキウツギが満開。ヒメジョオンとコウリンタンポポを抜く。ウシノケグサの仲間がたくさん穂を出している。これは手では刈れない。 ヒメジョオンのこと、子ど…

お休み。本日の私的任務はまたアブラナ科。9時半から2時間半かけて生育地に行って、袋かけ。花は終わりかけだった。帰り道で別の生育地を探すも、空振り。うーん難しいなあ。17時に帰宅。

市民講座。観察と採集、標本作り講習。暑かったけど天気がもって良かった。牧草の種類について勉強を始めることができた。先生がいるというのは偉大なことだ。 後片付けをして18時過ぎに退出。太陽光線に仕込まれた生物兵器と軽い脱水症状にやられ、全身激し…

こまごま連絡しごと。博物館だよりの原稿準備。明日の市民講座の準備など。

昼前から夕方まで、ヤマウルシとツタウルシの写真を撮りに出かける。春子谷地で、ヤマウルシはちょうど満開。ツタウルシは終わりかけ。巣子ではもう緑色の果実になっていた。順番としては、ハゼノキ→ヤマハゼ→ツタウルシ→ヤマウルシ→ウルシかな。 ちょうどヒ…