2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『早池峰山周辺地域のニホンジカの生息状況・森林影響等調査報告書』(東北森林管理局、2011)を送っていただいた。とても重要なデータだし、対策提案も含まれている。得られたデータと過去の知見から主張できる最大限のことが書かれていると思った。 ちなみ…

結局いつもと同じ結論になるけど、あれもこれも一度にやるのは無理なので、どれかを引き受けるならどれかを諦めないといけない。諦めるのがイヤなのは、欲張りだから。 自分の責任と思えないような仕事まで引き受けるのは間違っていると知りつつ。

昨日のイネ科を同定。オニウシノケグサ、オオウシノケグサ、ウシノケグサ。エノコログサ。ヒエガエリ。スズメノカタビラ、オオスズメノカタビラ。シバムギ。イヌムギ。アオカモジグサ。ナギナタガヤ。クサヨシ、カモガヤ、ハルガヤ。コムギ。全然砂浜っぽく…

7時15分に館を出発、9時30分に大船渡。高校生と一緒に高田松原と広田の砂浜で植物相調査。どんより曇り、ひんやりと冷たい風。 イネ科はオニウシノケグサが一番多かった。カモガヤ、ハルガヤ、クサヨシも。ドクウツギとかネムノキとか、オオキンケイギクとか…

午後からイネ科勉強会。7人で出かけてイネ科を採集、帰って来て同定。 クサヨシ,カモガヤ,ハルガヤ,ヒロハウシノケグサ,オニウシノケグサ,ウシノケグサ。オオアワガエリ,シラゲガヤ,ツルスズメノカタビラ,コイチゴツナギ,オオスズメノカタビラ,シ…

科博の「縄文人展」。小さいけれどとても面白かった。見て良かった。伝えたいことがよく分かり、かつ美しく、ひそかにドラマティック。伝えたいことをここまでしぼりこまないと、こういう展示はできないんだなあ。

岩手に降り立つと肌寒い。

14時3分発はやてで上野から仙台、やまびこに乗り換えて新花巻で下車。花巻空港までタクシー1540円。車をピックアップ、花巻空港ICから滝沢IC。

名古屋も東京も、盛岡とは10度くらい気温が違った。

7時45分に出発、滝沢ICから空港ICまで。8時50分に空港着。9時搭乗、9時15分離陸。10時30分に小牧に到着。空港近くでレンタカーを借りて、11時30分に名古屋着。 今日は荷物運び役。13時40分くらいに名古屋を出発、東新町ICから伊勢湾岸道路を経て東名〜新東名…

昨日、植物園でなぜか2度目の草刈りが行われ、大事に見守っていた植物を刈られてしまったことに今日気づいた。草刈りは終わったものと思い込み、油断してガードをしていなかった。大ショック。

13日に海岸で採集してきた草の名前が分からなくてあれこれ。アゼナだろうと思っていたのに、いざ調べてみると全然違う。でもたぶんゴマノハグサ科。似たものを探して『日本の野生植物』1冊と帰化植物図鑑を3冊、端からめくってみたけど見つからない。諦めか…

ハリガネムシらしきものがイグサの上でくねくねと動いていたので、採集してみた。

クサヨシ,カモガヤ,ハルガヤ,ヒロハウシノケグサ,オオアワガエリ,ツルスズメノカタビラはお馴染み。シラゲガヤ,コイチゴツナギ,オオスズメノカタビラ,シバムギ,ノゲシバムギ,アオカモジグサは検索してお勉強。

朝は書類作成など。博物館からダムまで歩き、イネ科の標本を10種くらい採集する。意外と種数があるものだ。 午後はSさんが来館され、図鑑をいろいろとお見せする。夕方、押し葉標本の面倒をみる。夜は午前中に採集したイネ科の勉強。検索して種名を調べる。

帰化植物図鑑を見ていて知った。マメグンバイナズナに似ているヒメグンバイナズナっていうのがあるんだ。知らなかった。 金浜にたくさん生えていた、カミツレみたいな葉の、良い香りのする草の正体が分からない。夏になったらまた見に行かねば。

朝が寒い。

去年と同様、シロザ・アカザが個体数では圧倒的に多いが、ヨモギやシロツメクサ、オオイタドリなどが大きくなっているのが2年目という感じか。あとイネ科の種数が多い。目立つのはオニウシノケグサ、カモガヤ、コメツブウマゴヤシ、マメグンバイナズナ。 浜…

休みだけど沿岸へ。過去に人が調査した場所の現況確認。9時半に出発、10時半に大迫、11時に遠野通過で12時頃に釜石に到着。 釜石の下道を走るのは実は震災後ほぼ初めて。まず荒川河口、次に唐丹を経由して愛の浜。いろんな帰化植物が見られる。ハマナスがた…

10日の調査、やたらとマメグンバイナズナがあった。盛川も同じ。

今日のは失敗だったと反省。もう少しちゃんと相談したり考えたりしていれば、必要がないことは事前に分かったと思う。

8時10分前に集合、2台で近所の大学へ。8:17くらいに3台で再出発、10:40に宮古市に到着。ミーティングして、雨の中、傘を差しながらレクチャー受けて、車中で昼食。 ますます雨がひどくなる中、4班に分かれて植物の調査。大粒の雨が風で打ちつける。風に向か…

去年の8月にはまだ数十株あったシバナが消えて、数株しか残っていなかった。川の流れが変わって、塩分濃度が高くなって枯れてしまったのか?風前の灯が消えかかっている。何かできることがあるだろうか。

ニセアカシアが満開中。山の一角が妙に白い、と思ったら全部ニセアカシアだった。すごいな。どこで咲いているのか、夜になると強い香りが漂ってくる。

庭の草刈り。今日は電気草刈機で。 湿っぽいところにコブナグサの芽生えがびっしり。刈ったのはバッコヤナギ、ナガハグサ、ミノボロスゲ、カワラスゲ。アケビ、ツルウメモドキ、サルナシ。ドクダミ、シロツメクサ、ミツバツチグリ、ヒメジョオン、ニガナ。ス…

血圧を2回計って、66-89と60-80とか、史上最低値を更新。看護士さんが哀れんで、話しかけてくれてからもう一度計ったら70-99に上がった。だいたい大人しく黙ったまま計ると低く出て、「低いですねぇ」とか笑って話しながら測定すると上がるのだ。

庭で。スズメノヤリ、カモガヤ。オランダキジカクシ。コンフリー。フランスギク。ブルーベリー。アヤメ属。アヤメ属とブルーベリーは植えられたもの。 セイヨウジュウニヒトエもまだ咲いている。 コンフリーの花にはオオマルハナバチのワーカーたちがせっせ…

布団洗って干して、忘れていたタイヤ交換を完了、庭木の剪定と草刈りを少し。 予定していたことを一応すませることができて満足じゃ。

昨年は、樹木の豊作年だったので、今年は凶作年かと予想されたけど、花が少ないわけではないみたい。ホオノキやトチノキ、ミズキは平年並み。ウワミズザクラなどはむしろ多い。ただしブナは咲いていない。

大学生80人くらいに文化財レスキューの話を1時間。その後、収蔵庫で資料説明。 午後は標本洗いと事務書類作り。作った押し葉標本の面倒をみる。