2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

やっとタイヤ交換。ついでに見てもらったら、車のマフラーが外れてた。9年目で2回目。大きな段差を下りた時の衝撃によるものだけど、元々腐ってたっぽい。あーあ。

観察会の日。好天。 ムラサキヤシオ、オオカメノキ、エゾイタヤ、ハウチワカエデ開花。オオヤマザクラが散っている。ユキザサつぼみ。エンレイソウ、ミヤマエンレイソウ、タケシマラン開花。オオバタネツケバナ。ミヤマカンスゲ。 ユリワサビだかオオユリワ…

時間が経つのが速くて日誌を書くのが面倒。 別にやめてもいいんだけど、代替手段もまた面倒。

観察会のしおり作り。その他準備。標本庫で作業。

会議。収蔵庫で作業。観察会の準備。

Q Q

同じく新聞社から。この写真の花は?

Q Q

地元新聞社から。エンレイソウと「エイレンソウ」、どっちが正しい?ネットで検索すると、両方あるようだが。

夏のように暑い。さすがに標高900mまで上がると汗が冷えて寒くなった。

先日から、ここのユリワサビは沿岸地方の林で見るユリワサビとは随分違って見えるなあ、と思っていた。検索してみると、どうもオオユリワサビらしい。沿岸のものはたぶん正しいユリワサビだと思う。面白いなあ。たぶん、この両方が県内にあることを、きちん…

オオユリワサビ、オオバタネツケバナ。シャク。ミヤマスミレ。ツルネコノメソウ。オトメエンゴサク。オオカメノキ。ミヤマエンレイソウ、エンレイソウ。ここではブナは咲いていない。 ヒガラ。エゾムシクイ、センダイムシクイ。ヤブサメ。ウグイス。ツツドリ…

7時半頃に出勤。6月からの展覧会の展示解説書を急いで1ページ作る。 9時から観察会の下見2回目。1回目は川が渡れなかった。今日は水がだいぶ引いて、ちゃんと渡れた。 14時半に帰館。観察会事務、広報仕事、ほかこまごま。21時退出。

観察会事務。植物標本作り。19時45分に退出。

10時からK先生と県南へ行って、気になるAjugaを見せてもらった。まぎれもなくツクバキンモンソウだった。でもちょっと面白い型が混じっている。真面目に花の長さを測ってみた。3箇所を回って、19時帰館。

一関で。ツクバキンモンソウ、ラショウモンカズラ。タチツボスミレ。セントウソウ。ヤブニンジン。セイヨウタンポポ。マムシグサ。ホウチャクソウ。ミヤマエンレイソウ。ニリンソウ。 登山道にヤマドリの親子。走って逃げ出した母親に続けて、小さな雛が7羽…

午前中はお休み。午後は出かけて会議。夜は館に戻って標本つくりの続き。

デジカメの充電器が見つからないよー わーん

バックヤードツアーの日。午前と午後、10人ずつ4つのグループに収蔵庫を見せる。 合間にこまごま仕事。植物標本を作る。

チゴユリ。エンレイソウ、ミヤマエンレイソウ。オクノカンスゲ、ミヤマカンスゲ。タチツボスミレ、オオタチツボスミレ、スミレサイシン、アケボノスミレ。オオケタネツケバナ。シラネアオイ。ナツトウダイ。オオカメノキ。オオウラジロノキつぼみ。キクザキ…

9時から東根山で植物相調査。3班に分かれて自分は山の裏へ。ブナの混じる林。15時半まで。 ちょっと気になる木を見つけて、よくよく見たらオオウラジロノキだった。つぼみがたくさん。わー久しぶり。芦生で見て以来。

今、ちょっとAjugaを調べています。この属もなんかよくわかんない。平凡社図鑑でも、Flora of Japan IIIa (G.Murata & T.Yamazaki, 1993) でも、タチキランソウ A. makinoiになってしまうけど、そんなことってあるのだろうか。 だいたい、タチキランソウとニ…

平地で、ハルザキヤマガラシ、ヒメオドリコソウ、ナズナ。リンゴや洋ナシが咲き始め。セイヨウタンポポが綿毛。エゾタンポポはまだ花。 山で、キケマン、ニリンソウ、タチツボスミレ、アケボノスミレ、スミレサイシンに花。シラネアオイ、タカナツトウダイが…

15時半から外に出る。30分ほど走って、白いタンポポが生えていた墓地へ行ってみた。前よりも草刈りが丁寧にしてあって、1株しかみつからなかった。しかもまだ蕾だよ・・・。 ついでに明日の下見をしようと山へ。ぬかるんだ林道をどんどん上がる。終点まで行…

Q Q

光栄な執筆依頼をメールでいただいたが、今まで書いたことのないタイプの原稿で、どう考えても〆切まで時間が足りないのでお断りのお返事。2週間じゃ書けない。

採集許可申請書を1通送る。連休前に申請書を送ったのに、まだ許可証が来ないところが2件。イライラする。 助成金の実績報告書をイヤイヤ作る。夜になって完成。22時退出。

家に帰ったら、ひんやりと寒い。ストーブつけちゃった。猫たちが幸せそうになった。

できるだけ事務仕事を片付ける。観察会運営事務、植物誌事務。住所録更新。 隣県からの大学1年生60人を案内して、約1時間、館の中を右往左往する。 夜に博物館HP更新。ついでに、パノラミーオに登録して館の写真をアップロードした。やっぱし、館の名前を検…

Q Q

地元新聞よりお電話。1本の茎に複数の花がつくシラネアオイについて。

標高700mの現地はまだまだ早春。ニリンソウ、ツルネコノメソウ、ミヤマスミレ、ユリワサビに花。樹木の展葉もこれから。寒かった。 林道の水たまりに、ヒキガエルの卵のひもがデロデロ〜っと広がって、傍には死んだヒキガエルがべちゃっとなってた。2匹。ヤ…

午後からはましになるという予報を信じて、出発時間を2時間遅らせ、10時半に観察会の下見へ出発。4人で。現地まで1時間ほど走る。 しかし雨は上がるどころかますます強まる。小川のようになった林道を走って現地に着いたものの、観察路の入口と出口を横…

でも雨の降る森にいるのは、実はけっこういい気分。ひんやりとする空気の中、合羽を着てごわごわと歩くのも悪くない。