2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

もう少しデータ整理。解析方法に関して色々なアイデアが闇雲に出てくるが、どの結果をどう見せれば一番面白いストーリーになるのかがまだ見えない。とりあえずプレゼン用スライドのイントロ部分を作り始める。 コハナバチの社会性進化に関する論文(Danforth …

来年度上半期の行事案内リーフのレイアウト案作成。 ササ目録にK先生のササ検索表を掲載したいので、その論文の載っているF県E町の植物園へ再掲許可願いの文書を作成・発送。さらに、蘚類標本の同定依頼文書も作成・標本とともに発送。 業者の人に資料整理室…

冷える。朝はちゃんと台所でお湯が出たのに、20時過ぎに家に帰ってきたら、すでに凍ってた。え〜そんな〜。どないせえっちゅうねん。出勤前にも水抜きしろってか。

BrahmsのPiano Quartet G Minorのビオラを練習中。弦楽器は3つしかないのに明らかに声部が4つあり、ビオラは2番目と3番目の声部を瞬時に行ったりきたりする。うう楽しい。そしてこの曲を上品でデリケートなものにするか、情熱的で荒々しいものにするかは、ほ…

コハナバチの移動性と社会性の関係に関する妄想は、現時点では検証不能。社会性があると分かっている種が少なすぎる。が、社会性のフタモンカタは確かに不思議なハビタット利用をしているようだ。けど、二化性なのに秋にしか採集できていないのはなぜ。春の…

10:30に休日出勤。同定依頼に出すコケ標本をI先生から受け取り、起案書類作成。明日の業者クリーニングに備えて資料整理室を掃除。広報仕事1件。16:00退出。

気温が下がったので道路の雪はまた固まった。う〜さむい。風邪が顕在化してきた。まずいな。

仕事上、研究者の方(プロアマ問わず)から生物の分布情報や地元でしか入手できない文献など、二次情報を求められた場合には、可能な限り協力すべく努力しています。 が、驚くことに、遠方の研究者の方が博物館に「○○をサンプリングして送って」とか「××を測…

博物館HPのアクセスログを入手するため、再び超極細回線を介して県庁サーバにアクセス。分かったことは、17時を過ぎると通信速度がごくわずかに速くなるということ。今日は粘って4月から12月までの毎月の記録を全部取得した。それだけのために1時間半ほど費…

週末に湿地の訪花昆虫について人前で話をする予定なので、その要旨書き。 続いてデータ解析続き。コハナバチ属では、採餌のために広く移動する種群と、ほとんど移動しない種群がいることが分かった。これが社会性の進化と関係があったら面白いなあ。とか妄想…

展示撤収続き。パネルなどをはがして壁から釘を200本くらい抜く。世の中に、釘抜きほど味気ない作業はないように思う。後には間抜けな穴が残るばかりだ。1時間ほどで完了。撤収っていつも展示作業の10分の1くらいの時間で終わってしまいますね。 来年度子ど…

暖かい〜。雪がぐずぐずになってタイヤがめりこみます。それにしても、なかなかとけないものですね。各地で雪に埋まる怖い事故が多発しているので、帰宅後、屋根から垂れ下がっている雪だけでも、と下からつついて少しずつ落とした。もちろん、自分の上に降…

最近、猫のことを書いていませんが、それはまだお泊り保育中で家にいないからです。というかもはや避寒。この寒い土地に連れ戻すより、春までおいとこうかと。 超マイペースな奴なので、お泊り先の先住猫とあまり良好な関係とは言えなかったが、今日やっとそ…

展覧会が本日閉幕だったので、17時半から出勤し、展示していたササ標本をはがしてカバーにはさみ、標本庫へ。1時間で終了。残りの片付けは明日。

お!最低気温が正の値だ!とても暖かいが、地面を覆う氷の表面が融けてツルツルで、ふだんよりも危険。数日前には知人が滑って思わず左手をつき中指骨折と聞いた。気をつけないと。

換気扇を回すと、外の風が入ってゴウゴウと鳴る。そういうの好き。 明日は休みなのでつい気持がのんびりしているが、本当は怒涛の1週間が始まる。

「今年の恵方は南南東」という言葉を聞くたびになぜかイライラする。南南東に前世の敵でもいるのだろうか。いや東北東でも同じだろう。あのフレーズのおしつけがましさと445のリズムの甘さが融け合って、どうにも我慢できない。カルシウム不足か。

長嶋有「泣かない女はいない」河出書房新社。帰宅後1時間くらいで一気読み。 いつ樋川さんとそうなるのかしらと思って一息に最後まで読んでしまったのでものすごく落胆した。 良い。映像的。変わった括弧につい吹き出したけど、これは俳句と同じリズムですね…

博物館hp更新。 昨夜に編集をほぼ終えたセミナー講演録7本目の原稿を印刷・発送。 標本庫でササ標本同定ラベルを見て、学名の異同チェック。K先生に質問メール。 少し顕微鏡を覗いてCheilosia同定の勉強。 昆虫採集データと標本を照合して修正・整理し、解析…

暖かい

wth

台所のお湯も出るようになった。朝の積雪は15cmくらい。暖かい。途中で雨に変わったらしい。雨は2ヶ月ぶりくらいではないだろうか。除雪車の入る道は氷がとけて路面がだいぶ露わになった。

夜も家でセミナー講演録の編集つづき。氷の薄片のような雪が激しく降っている。明日の午後からは暖かくなって雨に変わるという予報だけど。

ひたすらセミナー講演録編集作業つづき。 あとはササ標本目録の準備作業。学名をK先生の日本産タケ類リストに合わせる。 合間に小さい広報仕事3件。午後7時半退出。

また台所の給湯管を凍らせてしまった。流しの中に置いてあった鍋に、薄氷まで浮いている・・・こんなことは初めて。お湯が出んと炊事ができんよー。台所にもヒーターを置かないとだめかなあ。

セミナー講演録の6本目原稿編集。手こずる。2本目の校正も返ってきたので再編集。 気分転換に昆虫採集データ整形の続きとハナアブ標本同定の続き。昨日の「変なの」はもう一度きちんと見たら普通種だった。同定したハナアブ標本を、来館していたC先生に確認…

さむいので毎日ほとんどまったく外に出ていない。*1この気温と雪の中でも、鳥や獣の研究者の方々は、ちゃんとフィールドワークをやっているそうです。信じられません。植物と昆虫の研究で良かった。 でも自分も少しは運動しないとおかしくなりそうな気もする…

学会発表の要旨を仕上げて登録した。 気分転換に、預かったハナアブ標本の同定。展翅してない標本だったので、展翅しないと検索キーが見えない種だけは昨日のうちに水を含ませたティシューと一緒に密封しておいた。それで今日、翅が動くようになったので展翅…

展示室でレプリカを保護するために壁にはめてあるアクリルの箱が、枠から外れかかっているとの連絡があったので、見に行く。とりあえず枠にはめ直したけど、これは穴を開けてネジ止めしないとまた外れるでしょう。 広報仕事少し。 今度は展示室ケース内の照…

朝になったら台所のお湯が出るようになっていました。良かった。夜中から昼にかけてずっと除雪車が働いている。ありがたいことです。しかし寒い。

Ecological Processって何?

ちょっと気になって色々見てみましたが、この言葉の定義って何でしょうか? 現状では、生物を介して物が移動したり、物質が変化したり、何かが機能したりする時、その過程をすべてEcolgical processと呼んでいるように見えます。 例えば光合成も、種子散布も…

共同研究者の方からメールで要旨が届いたのでコメントつけて返送。自分のも早く書かないと。