2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

住所録更新。借受依頼書を作成して発送。イベントガイド6月号原稿作成・起案。助成金の事務で銀行へ行く。展覧会用のイラストを3点描く。標本寄贈のお申し出が1件。館内展示ワークシートの送付依頼が1件。展翅少し。午後8時過ぎに退出。

書き忘れたけれど16日、科博ではたまたま18時からギャラリートークをやっていて、面白そうだったので立ち聞きしたのだった。山田先生が、ダーウィン展にからめてクジラの話をしておられた。ダーウィンは残念ながらあまりクジラ類に関心がなかったようだ、と…

庭の草刈りをした。勝手に生えてきたもののうち、楽しいのは残す。オランダキジカクシは葉が美しい。セイヨウハゴロモグサはだいぶ立派になってきた。セイヨウジュウニヒトエはたった2年でどんどん広がった。たぶん来年には手に負えなくなっているだろう。…

連休は今日で終わり。夕方2時間だけ出勤して、別刷りの配布・書類片付け・メール処理とか。展翅も少し。

「鳥のビオソフィア」の方は、色々なことを考えさせられた。「何を見せたいか」よりも「どう見せたがっているか」の方に気持が奪われてしまう展示は珍しい。「物」そのものよりも物の持つ空気、ムードを見せたがっている。どんなムードかというと、十九世紀…

庭の草取り。ウラシマソウのようなちがったカラスビシャクの花が!ええ〜!どこから?サクラの木が生えてきていることにもやっと気づいた。ヤナギ類もどんどん大きくなっている。サクラはともかく、ヤナギはまずいかもなあ。

時間ができたのでダーウィン展の感想を書こう。 すごく分かりやすくて楽しかった。知らなかったことがいっぱいあった(私はダーウィン関係の著作を読んだことがありません)。解説パネルは字が非常に多いにもかかわらず、読みやすく分かりやすい。お客さんた…

朝3時間出勤。和文誌の連載原稿の編集作業。

科博の地球館の特別展示室のつくりはかなり嫌いだ。「花」展と合わせて2回見に行ったけど、地上から狭いエスカレータで地下1階に下りていくので、閉じ込められる感じが強く、怖いのだ。特別料金だから出入りをきちんと管理したいのは分かるのだけれど。

ひるがえって、自分の作る展示についても考える。トゲトゲの貝がすごくかっこいいので、そのかっこ良さがビビっと際立つように展示したい。下に何を敷くか。黒いラシャ紙か、白い砂か、青いビーズか、無色のガラスか?寝かせるか、傾けるか、立てるか。照明…

急いで和文誌の編集作業せんと。

昨日の午後から東京へ行って、科博の「ダーウィン展」をゆっくり見ました。今朝は東大の博物館へ行って「鳥のビオソフィア」をじっくり見ました。どっちもすごく面白かった。夕方、盛岡に戻ってきた。いろいろ書きたいけど、後回し。

明日は連休の代休。午後から東京へ行って「鳥のビオソフィア」を見ることに決めた!

ハルザキヤマガラシ。 碁石浜。ヤブツバキ、ヤマツツジ、カラスノエンドウ、マムシグサ、セイヨウタンポポ、タチツボスミレ終わりかけ。

博物館を辞去、裏の松林を少しだけブラブラして椿の花と太平洋を眺める。15時に帰途、17時半頃に帰館。資料をしまって、書類とメールの処理して、展翅も少しして、19時半に退出。

Q Q

「帰ります〜」と辞去しかけたところで学芸員のSさんが写真を出して「この花はなんでしょうか」。う、見たことがない花だ。でもガガイモ科。植物図鑑を借りて絵合わせ、タチガシワだ。花の色は緑だけど、たぶん大丈夫。答えられてホッとした。

荷物の積み込みでモタモタしてたら8:50に。やばい遅刻する。1度も休憩せずに陸前高田市まで。11時の約束で数分遅刻。すみません。 お借りする標本を検品。全部トゲトゲ。ぽっきり折れそうで怖いよ〜。もたもたしてたら12時半近くに。 続いて碁石浜へ。昼食後…

展示を見るということは、空間を体験することですよね。展示レイアウトを考えるのは、すなわち空間デザインを考えることだと思う。入り込みたくなるような、魅力的な空間を作りたいなあ。

急に東大博物館の「鳥のビオソフィア」http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2008biosophia.htmlがものすごく見たくなりました。内澤旬子さんの空礫日記で大変魅力的に紹介されていたので。18日までか〜。日帰りするか?ついでにダーウィンも見ようかな。

今日はお休み。午後から出勤。新人の解説員さんたちに展示内容の講義と収蔵庫の案内を2時間半。資料借受の書類作成。メール処理などなど。20時退出。

朝、血液検査。起きぬけで血圧がどん底、しかも震えるほど寒かったため、針を刺しても血が下りてこない。手をにぎにぎしてもダメ。とうとう注射器で吸引された。結果は1週間後に。

うう〜。なんなんだこの寒さは。

ここんとこ、夜になると寒くて、毎晩ストーブを点けています。コタツ片付けるんじゃなかったな〜。

今年こそハイイロマルハナを発見すべしと、Sさんにもらったアドヴァイスに基づいて、5万分の1の土壌図を次々に開いて眺める。ハイイロちゃんの生息地として、特定の土壌条件が目安になるかも、と言われたので調べてみたのだ。が、一目見て、その土壌が県内…

探偵団のハガキを印刷して発送。資料借受依頼の書類を作成・起案。広報誌原稿の初校校正。博物館HP更新。春子谷地調査についてC先生と相談。植物標本作成。展翅も少しやった。20時退出。

まったく、どうしていつもこうなっちゃうのかなあ。少しは協力ってもんを理解してほしい。男のロマンなんだか面子だか責任だか分からないけど、そんなの全くどうでもいいんですよ。ほんとのところ。自分で握り締めるのをやめて、手を放したら、結果としてき…

ハルニレが頭の中のイメージ検索リストに入っていない。葉を見てから思い当たるまでに5分かかった。どうにも馴染みがないなあ。

O先生は、葉を食べるガのスペシャリストで、ホストである樹木のことも大変詳しい。今日は一緒に歩いたおかげで、面白い話をたくさん聞くことができた。ツツミノガの話とか。 先生の調査の仕方は面白い。目の付け所は葉の食痕。歩きながら樹木の葉を見ていて…

今日はお休み。朝7時半に館へ行って、昨日の夜中にメールで言いつけられた用事をしてから出発。8時にO先生を迎えに行って、春子谷地へ。 湿地はカラカラ状態。ワタスゲの綿が出始めたところ。本来ならミツガシワが咲いているはずが、どうも低温と晩霜にやら…

20時半から職場に行って、トピック展示の撤収。21時45分退出。