2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昼休み散歩。ハクセキレイが水浴び後に樹名板の上に止まって、羽根を何度も振っては嘴で羽づくろいをしていた。セキレイの仲間って、そう言えば冬の間は町でも見ないんだけど、どこかに行ってるのかな。 あとカシラダカ?ホオジロ?が2羽。こういうのを見分…

雑誌『科学』(岩波書店)Vol.79 No.4のp.420〜に座談会「博物館の未来―自然系博物館から考える」。斎藤靖二さんと加藤真さんと科博の小川義和さん。偶然目に留まったこの記事の顔ぶれに「おっ」と思うのは当然だろう。期待にたがわず、9ページとコンパクト…

Q Q

昨日のウツギ質問に対して、標本を探すと、近くの公園のものがあった。他にネット検索したりして3箇所見つけた。でも今、もし見に行ったとしても、葉っぱも出てないけどね。

急に寒くなった。

Q Q

送られた荷物に混じっていた種子1個の正体が分かるかどうか。それから種子の処分方法を尋ねられた。

Q Q

テレビ局から。ウツギの花がある場所を尋ねられる。花は6月だから今は無理ですよ、と言ったら驚かれた。今すぐ写真が欲しいらしい。どこに生えていたかなあ・・・ウツギはこちらではあまり見ない。植木にもしていない。京都ではわりとよく見た記憶があるんだ…

博物館の周りでもぽつぽつとサクラが咲いてきた。オオヤマザクラも。 昨日は大船渡へ出張した。10時に出発、博物館に着いたのは12時45分。 花見ドライブのような。盛岡・紫波・大迫でウメが満開。サクラのような淡い桃色のウメがある。大船渡の街中ではソメ…

夕方、支所のセミナーを聴きに行った。大西さんのお話。結果も話し方もすごく分かりやすくて面白かった。こういう結論までたどりつける時代になったんだなあ・・・。企画展のための良い勉強になりました。クマちゃんのアニメがすごくかわいかったけど、セミ…

「ベガーズ・イン・スペイン」(ナンシー・クレス、ハヤカワSF文庫)読了。表題作と「密告者」が面白かった。全体にちょっと理屈っぽい気がするなあ。文章はもう少しすっきりしてる方が好み。とりあえず長篇も読んでみよう。

ものすごくあったかい。 花が咲いたので、うちの庭のヤナギは雌株と雄株だということが分かった。標本を作って種を同定し、しかる後に伐採せねば。どんどん増えてくる・・・。 庭の木に止まったシジュウカラがなわばりを主張している。エンが下でごろごろし…

Q Q

「眼が4つあるカモシカ」の写真を地元新聞記者さんがメールで送ってきた。眼下腺とその周りが異様に腫れていて、確かに目玉のように見えなくもない。すごく体が大きくて異常に太っている。こんなの初めて見た。病気かな。 しかしまあ、メールに署名はないし…

庭でスイセンとブルーベリーのつぼみがふくらんできた。枯れ草を集めた。近所の梅畑で梅の花咲く。街路樹のコブシ咲く。

昨日は休みで、午前中に春子谷地に行った。ワタスゲ、ザゼンソウ、ミズバショウ、ナニワズが咲き始めていた。ザゼンソウはいつも花粉がたっぷりこぼれ出ていて、いかにも虫が持って行きそうなのに、ずっと待っていても誰も来ないのが不思議だ。牧場ではフキ…

毎日仕事してるんだけど、日誌を書く気がまったく起きない。珍しいね。しばらく生き物の話題だけにします。

9時半から16時まで会議。合間に観察会の相談と、資料調査の日程の打ち合わせと、メール対応と、チラシの追加送付と、刊行物の運搬などのこまごま仕事。夜は歓迎会。

ずっと口に出せなかったことを思い切って口に出してみたら、そう感じていたのは自分だけじゃなかったってことが分かって、やっとほっとしました。話せてよかった。でも残念ながら、遅きに失した。そのことがじんわりと悲しい。

あかんなあ。気持的にいっぱいいっぱいで、物理的に可能か不可能かを冷静に検討するための回路が全然働かない。何か新しいことをふられても、考える前にとりあえず、あかん引き受けられん、と反射的にきょひってしまう状態です。落ち着くまで待つしかないで…

日々、追われている感が強い。何もかもは無理なので、何かを選ばないといけないでしょう。選ぶのは簡単だけど、捨てるのが難しい。

体調悪く、朝1時間有休。 学会関係メール。ボーっとした頭で観察会の実施要項や講師依頼などの書類作成。事務連絡の電話とメールいくつか。明日の会議資料をたくさん作成。野外調査の準備で植生図や林班図などを眺め、当たりをつける。夜も事務連絡の電話。…

ずっと前から思っていたことなんですけど。ネット上で知人の訃報について書く時は、亡くなった方の実名をきちんと記すのがベストだと思います。ふだん他人の実名を出さない習慣だとしても、このことに限っては、あえて実名を隠す明白な理由はないはずです。…

整理室に本棚を入れて整理整頓。人が1人増えるので、その準備なのだ。 合間に事務連絡とか引継ぎとかこまごま。夕方、村役場へ行って間違った書類の差し替えをしてもらう。また館へ戻って、植物誌調査の許可申請書をひとつ清書、封筒詰め。22時少し前に退出。

岩淵初郎の没年は1961年でした。3年早かった。晩年はどうやら、博物館建設の主張が強すぎたり、周囲と色々あったりして不遇だったみたい。だいたい主張が明確すぎる鋭利な人は気も短くて、周りがついてこないから衝突しがちなんだよね。岩手には珍しいタイプ…

2時間くらい雪の残るデコボコ道を長靴で歩き続けたけど、足は少しうずく程度。硬い床を歩く方が問題なのかも。

午後から春子谷地に行ってきた。湿地の雪は8割方溶けていたが、林道は日陰なので、グズグズの雪がまだまだたくさんある。車を手前に停めて、あとは歩いた。牧場でも日陰にはまだ雪がある。 牧場で初めてベニマシコを見た。きれいですね。双眼鏡を下げてて良…

昨日、何度も「岩渕」って書いていましたが「岩淵」の間違いだったので直しました。 全文のデジタル化は著作権侵犯かなあ。岩淵さんの没年を調べなきゃ。元がガリ版刷りだし、デジタルに起こせばすごく価値があると思うけど、難しいですねえ。引用にとどめな…

書いてあるのは岩淵氏の愚痴ばかりと思いきや、歴史的標本について重要な記述があることも見逃せない。 本館に収容される標本は次のやうなもので、詳細は本時報を以て逐次発表いたします。 1. 笹岡久彦氏所蔵 日本蘚類標本 約2000点。 ディックソン氏のCo-ty…

昭和初期に「科学博物館」が北東北にいくつか作られたことがあった。もちろん今は残っていない。その記録が面白いので、少し写しておきたい。旧字が出せない場合は新字体で代替する。 「地方科学博物館の誕生に際して」 岩淵初郎 博物館法案が用意せられ、そ…

ソロモン諸島に行ってみたらどうか。

なんかやっぱり、足がちょっとうずくなあ。片足で爪先立ちができなくなってしまった。片足爪先立ちって、意外なところで日常的にやっているものなんですね。部屋の中に転がっている物体(あちこちにある)をまたぐ時とか、ジーンズを履く時とか。あと、靴を…

エンは、他にどうやっても注意を引けない時、私の右手に前足をかけて引っ張る。ねえってば、ちょっと、みたいな感じ。さすがにそれをされると、罪悪感がわく。ごめんなさい。