2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

全体会議。全然直ってない再校校正。ヒアリング、ミーティング、貝洗い。夜は職場飲み会。 帰宅後、校正のつづき。 またイヤになってきた。

「プリンセス・トヨトミ」(万城目学・文春文庫)読了。おもしろかった。 くだらない、意味なんかない、でも守るってところが一番面白かった。まさに浪花節。 しかし考えてみると、実際にひとつの血統を守るためにすごい税金を注ぎ込んでいる国は、日本を含…

モウセンゴケ、オオイヌノハナヒゲ、コバノトンボソウ、ノハナショウブ開花中。サワギキョウ咲き始め。

お休みだけど、環境省レッドリストのお勤め。9時過ぎに出発、春子谷地を歩き回って、12時過ぎに帰って来た。 シロミノハリイの株数を数えるという任務なんだけど、数えられるわけがないのだ。それはまあ、行く前から分かってはいるのよ。数え切れないくらい…

ひなたさんがネズミを初ゲット。半殺しのままブンブン振り回したり、バシバシ転がして遊んでいた。ものすごく嬉しそう。わ〜やめて〜。やっぱりまだ子どもっぽいなあ。エンに捕まえられたネズミは即死なのに。 尾長は約25mm。ハタネズミの子どもらしい。

他人の原稿を校正。レスキュー取材。貝洗い。レスキューまとめ文書作成。19時過ぎに退出。

午後に30分、解説員さん向けの展示解説。

たぶんこの4ヶ月間、誰にも把握しきれないほどのたくさんの人たちが、本当にいろんな形で、被災地の助けになることをしているはず。逆に言えば、今の私たちの生活はそれだけたくさんの仕事に支えられているということなんだなあと思う。ふだんは意識していな…

陸前高田市の博物館資料の半分以上は、市内山間部にある、廃校になった小学校の建物に運ばれた。今はそこに職員やボランティアの方々、県内博物館関係者などが通って、洗浄作業や整理作業をしている。施設には「陸前高田市立博物館・海と貝のミュージアム仮…

貝洗い補助。急ぎの校正を見直してファックス送信。収蔵庫の棚を整理して洗った貝標本をしまう。書類起案。20時過ぎに退出。

貝洗い補助。書類作成。全科協からのプレゼントで、コンテナをたくさんもらえたので、洗った貝をコンテナに整理して、棚にしまう。夜になってから急ぎの校正。22時退出。

春子谷地ではホソバノシバナ・コバギボウシ開花中。モウセンゴケつぼみ。

貝洗い補助。山田町からお客様、預かる標本の収納場所をお見せして、打ち合わせ。 午後からの出前講座へ持っていく標本を選ぶ。 午後から、車で30分の距離にある「小中学校」へ出かける。小学校と中学校が合体している学校。体育館で春子谷地のお話。小1か…

山田町へ。9時30分に出発、12時10分に役場到着。コンテナを運搬し、現地で標本瓶を詰める。16時撤退、19時に帰館。

お休みなのでのんびりと陸前高田へ。9時出発、11時半ころに到着。物資運搬。機器のセットアップ。15時頃に撤退、17時半ころに帰館。 めちゃくちゃ暑い中、校庭でみんなが漁網を干していた。これも博物館資料。

晴れ

貝洗い補助。メールメール、電話電話。蘚苔類リストをほぼ完成させて送信。標本3箱発送。レスキューの記録まとめ。20時少し前に撤退。

なぜか朝から電話が次々にかかってきて、仕事がビシバシと降ってくる。いつまでも「やる気が出ない」とか寝ぼけたこと言ってんじゃねえぞと言わんばかりに、半分寝ていた脳味噌にビシビシとムチが入り、なんとか回り始めた。もはや、やる気があるかないかを…

なかなかやる気が出ないのは、いくつもの原因が絡んでいて抜けるのが難しいからだと思うんだよねー。とりあえず自覚できているだけでもいくつもあって。疲れがたまってたところに一時的に緊張が途切れたのと、嫌な仕事に取り掛かりたくないのと、フラストレ…

雨が多い。東北地方にこんなに本格的な梅雨が来たのは久しぶりではないだろうか。

鳥羽源蔵の植物標本は、日本や台湾の植物を日本人がたくさん採集して記載された時代に採られている。本人採集だけでなく当時の学者からもらったものもたくさんある。というわけで、よく調べればパラタイプとかアイソタイプとかが紛れている可能性が大いにあ…

15時過ぎに館に行って、19時まで源蔵先生の蘚苔類標本をいじる。データ入力とかもやってみる。

朝1時間有休。源蔵先生のコケ標本と地衣標本いじり。19時退出。

ニイニイゼミ、ヒグラシ初聞き。ニイニイゼミは何日か前から鳴いていたかもしれない。

2回お風呂で洗っただけで、ひなたのお腹の皮膚炎が良くなってきた。いつも舐め過ぎで禿げていた腹部に、うっすらと毛が生えて、だんだん伸びて来た。毛が生えて初めて、お腹にも茶色いところと白いところがあるということが分かった。耳と顎が痒いのは、な…

鳥羽源蔵が、1920年代の陸前高田の海岸林で採集したサルオガセ類の標本がいくつも出てきた。アカマツやクロマツに付いていたものと思われる。今ではまず見られない。1920年代の海岸、どんな景色だったのだろうか。見てみたかったなあ。 都市化の歴史は、地衣…

相変わらずやる気が出ない。 貝洗い補助。同定会の準備。同定会。後片付け。18時半に退出。

やる気は戻っていないが、出勤日なのでとりあえず働く。 電話何本か。レスキュー作業の消耗品注文。課の会議。貝洗い。採集許可申請書類を作成。ニュースレター印刷・封筒詰め・発送作業。20時半に退出。