2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

解説員の人たちは、お客さんから言われた苦情とか質問、コメントを毎日カードに記録している。カードは学芸員全員に回覧される。今日読んだカードの中に自分の担当部分へのコメントがあり、確認のために展示室へ行った。ついでに、前から「暗すぎる」と苦情…

え〜ん完成しないよー。 巡回してきた2館では資料の説明が不足だったという自己批判のもと、補助パネルを作成しようということになったので、原稿を作成する。できたやつを他館に送り、意見をもらう。夕方には意見が返ってきたので原稿に手を入れる。 追加す…

展示作業4日目。ほぼ終わっており、パネルと標本の追加や、ネームプレートの間違いを見つけて差し替えるなどの細かい作業。さらに、通路が狭いところの配置の微調整と、ライティング。夕方からは道具の片付けとか。 ライティングしてみたら、あれこれとまず…

雨は夜中には止んだ。博物館もダムより高いところにあるので、今日も普通に仕事ができる。

色々な共同作業をやってみて感じること。人によって、優先順位が激しく異なる。全体のムードを一番大切にしたい人がいる一方で、自分自身のパフォーマンスを最大にしたい人もいるし、全体の結果を重視する人、礼儀や手続きを重んじる人、自分の主張をあくま…

Q Q

来館のお客様が花の写真を3種類持って来られて、名前は何かと。1枚は富士山で撮ったそうで、トウヒレン属と思われるがよく分からなかった。

展示作業3日目。さらに秋田から・青森から援軍が。パネルを貼り、標本を置く。スペース上の調整で写真を間引いたり足したり、細かい修正を行う。9割くらい完成。 展示作業は立ち仕事なので、ずっとやっていると腰が痛くて・・・ 夜には、追加する写真をスキ…

昨夜から1日中大雨。まだ降っている。さっきからテレビのテロップで、県内の様々な地区への避難勧告が流れている。川が氾濫しそうだから。うちはダムより標高が高いところにあるから大丈夫だけど。 追記。新幹線も高速道路も止まった。かなり大変そう。

『生物科学』第59巻第1号を読み途中。遠藤秀紀氏の巻頭言を、いつものごとく期待をもって読んでいた。内容の半分は霊長研の「頭骨標本の完全三次元デジタルデータ」のインターネット公開についての宣伝文、というか自画自賛。その中に、こんな一文があってび…

展示作業2日目。業者さんと秋田からの援軍あり。17時半に半分ほど完成して今日は終了。 標本の乾燥が完了したので台紙に貼り付け。20時退出。

気づいたら9月が半分終わっていた。明日から3日間で展示を完成させ、その後2日間で解説シートとかフロアマップとかを作って、開会式の準備。あとは観察会や講演会の準備をして、合間にレンゲショウマの調査を1日確保したい。

博物館HP更新。標本メンテ。三県展の展示作業開始、まずはこまごまと下準備。展示スペースを埋めるため、標本を追加で選ぶ。写真パネルの入った箱を開梱し、18時半に県の木・花の展示コーナーが完成。事務連絡文書の作成・起案。イベントガイド原稿作成・起…

休み明けの仕事は辛いなあ〜。9時半から18時半まで、溜まった事務仕事で1日が終わる。 くん蒸明け。荷物を運び込む。探偵団の連絡ハガキを作成して発送、観察会の申込受付文書を作成して発送、三県展の補助解説パネルの原稿を作成してメールで送る。イベント…

午後に展示室の消火栓の使い方講習があった。9/5は防火シャッターの使い方講習だった。館内の設備についてひととおり習うと、安心感と緊張感の両方が生まれる。これまで、どこに消火栓があるかなどまったく気に留めていなかったことに気づいた。 学芸員はふ…

標本にした残りのハリナズナは田植えにした。種子が熟すといいなあ。

1年ぶりにハードな筋肉痛。痛みが強いと、48時間待つどころか4時間後にはもう現れることが判明しました。しかも40時間経ってもまだ痛い。一時的に歩行障害。 今日で夏休みも終わり。ゆるゆるになったねじを巻き直したい。

銀行行って、助成金事務少し。ライトトラップ収穫物のソーティング。夕方から夜はM木さんのところに行って、先月の調査標本の同定確認・修正。

午前中、ハクサンハタザオを見に行く。面白い植物だ。 夜はライトトラップ調査。湿原にはかなり水があった。CさんY先生に加えて、今日はM木さんが参加してくれた。でも、ガはあまり来なかった。もうシーズンオフか。気温もかなり下がった。 帰り道、車のヘッ…

ビンゴ!ハリナズナを別の沼で見つけたぞ!やったー。やっぱりあったー。日本で2か所目〜。 7時45分くらいに家を出て、M長さんとK先生と8時過ぎに滝沢駅前で集合。八幡平へ。車を置いてYさんMさんと合流、背より高いササ薮をかき分け沢を下る。10時に沼に着…

ぶっといササで突いたり引っかいたり滑って転んだりしたので、擦過傷と打ち身と筋肉痛で身体中が大変なことに・・・

2年後の企画のために、ちびちびと動物本を読んで勉強している。まずはシカ。どっちも面白い。 高槻成紀「シカの生態誌」(東京大学出版会) 湯本貴和・松田裕之編「世界遺産をシカが喰う シカと森の生態学」(文一総合出版) 岩手県には南部を除いてシカが長…

家でうだうだと論文直し。夜に入っていた予定も申し訳ないけれど断って。しかし、これでなんとか一区切りか。

午前中は館で仕事。チラシの封筒詰めとか。10時半からは立ち入り禁止になったので古民家へ移動して雨を眺めながら仕事の続き。午後から休み。夜は会議。

しかし今回非常に勉強になったことが1つある。鳥が専門の人にとっては「10年前には個体数がとても少なかった」ということと「今も個体数が少ない」ということは決してイコールではないらしいということだ。樹木な人にとってはほぼイコールなので、明らかに…

ああ論文やりたくねえ・・・。 査読で「ここをこう直せ」って言われたとするじゃん。それに対して理由を示して「従えない」って返したとするじゃん。査読者がその理由に納得いかなかったら、普通はリジェクトでしょ?そうじゃなくて「直せ」って4回でも言っ…

秋田県の人は「ふき」「わらび」「みず」が好き。「あいこ」「しどけ」もわりと好き。「つくし」「うるい」「こしあぶら」はあまり食べない。ということが分かった。 つくしは、関東の人がかなり食べるはず。岩手の人は、うるいをもう少し好んで食べるはず。…

秋なのに、むしむしする〜。 夕方、外に出たら、空にものすごくたくさんの種類の雲があった。雲の図鑑みたいに。そしてそれらすべての雲が北へ向かって動いていた。

秋田県の山菜アンケートをまとめて博物館HP更新。三県展の広報起案1件。住所録更新。 くん蒸に備えて、片付けとか、持ち出す荷物を作ったりとか。メール処理。午後7時半に退出。

明後日から13日まで1週間、館内立入禁止。いちおう夏休み。どこか遠くに行けるわけではないが、何をしようかな、と夢がふくらむような気分に、ちょっとなる。 まずは論文直しか・・・。 館にはいないけれど、メールは読みますよ。

猫のしわがれ声が治ってきたみたい。薬が効いたかな。