2014-01-01から1年間の記事一覧

7時30分に出発、高速を使って9時30分に遊林ランド種山。曇りでやや肌寒い。 参加者40人、バスで山頂まで連れて行ってもらって、徒歩で下りながら花と虫の解説。お昼休みを挟んで14時半まで。山道で40人だと、後ろの方の15人くらいには全然話が伝わらない。途…

日曜の依頼観察会の下見で種山高原へ。10時45分に出発、13時に到着、お昼を食べて13時半から17時まで。 くもりで小雨がパラつき、訪花昆虫はあまり飛ばず。でも花はそこそこ多様で、色々な虫も見られた。ウスバアゲハとか。日当たりのよい広場にあった1本の…

外に出て、ハルザキヤマガラシを探して1時間ほどうろつき、採集してきてスキャンした。これで準備が半分くらい整った。 昨夜の続きで、Flora of JapanとかFlora of North AmericaとかFlora of Chinaとかを読んで、答えを出そうと試みる。非常に難しいが、な…

夜、去年見つけた変なBarbareaについて考えるため、Barbareaの文献をあれこれ読んで整理する。国によって・時代によって解釈が違う。とても難しい。

津軽石川河口の堤防は、金浜の方がコンクリを剥がしている最中で、接近禁止になっていた。津軽石の方は、まだ工事が始まっておらず、中洲が前の2倍くらいに広くなって、漁船が出られるように出口を浚渫されていた。ウミミドリが開花期を終えるところ。ウシオ…

急ぎの採集許可申請関係書類をファックス。 2つの自然観察会の下見を1日で行う計画。海岸植物の観察会と、シカによる植生影響の観察会。9時に出発、11時過ぎに宮古でうろうろ、次に山田を回って、釜石道経由で住田の滝観洞ICへ。桧山の林道を上がって愛染…

大学の先生がやるプロジェクトは、まず例外なく、誰が何をどこまでやるのかが明確になっていない。今まで経験したやつはだいたい全部そうだった。で、何となくずるずると進んでいって、気付くと運の悪い人が首まで仕事に浸かって溺れかけている。たまにほん…

植物誌の調査。3チームで7時半に出発。我がチームは平泉へ。10時半から調査を開始。すごく暑い。15時まで。16時半に帰館、みんなで押し葉つくり。明るいうちに帰宅。 意外に多様性の高い、正しい里山って感じ。なぜかオオウラジロノキまであった。あれは植え…

コタツを片づけた。

庭の草刈り。きなこを外に出してみる。興奮して木に登っておった。 車のボルト無償交換のついでにタイヤ交換。

サクラソウ保護地とシバ放牧地の見学の後、津波の語り部さんの体験談を聴いて、ジオツアーに参加して化石の入った地層を見て、魚介の炉端焼きを食べて、さらにサッパ船に乗って海岸線とミサゴを眺めてから、解散。充実の1日。 夕方、久慈の夏井川河口へ向か…

6時45分に出発、田老へ。8時45分に着いてしまった。 Oさんと一緒にIさんのエゾノコリンゴ探しに同行。3ヶ所の浜を回った。エゾノコリンゴは海岸ギリギリのところにも生えているし、ちょっと上の崖にも生えていた。ちょうど花盛り。 15時半頃に帰途、18時半…

車に貝標本のコンテナを積み込み、9時半に出発。陸前高田へ。被災して洗浄した貝標本の最後の返却輸送。12時に到着、お昼ごはんの後で搬入。だんちょととりちゃんがたまたま来ていて手伝ってくれて、ちょっとお話とか。14時過ぎに帰途。17時頃に帰館。

朝、目が覚めて頭がはっきりする直前の一瞬に、ふと新しい認識を得られることが時々ある。自分の立ち位置が少し動いて、今まで見えていなかった面がふっと見えるような感じ。で、最近得られた新しい認識というのは、すでに仕事が多くなりすぎていて、もう収…

ある振興局・担当者から示されたとおりの様式で書類を出すと、届出は不要だと言い出す振興局・担当者がいる一方、この様式は間違っている、もっと細かい様式を使えと言う振興局・担当者もいる。なんでそんなに解釈が多様なんだ?同じ振興局でも、担当者が代…

3ヶ所に送った調査許可申請書の添削が次々に帰ってきた。なぜか、最初のところからはメール、次のところからはファックス、最後のところからは電話で。着いた順番にどんどん修正して、速達で送った。最後のは間に合わなかったので本局へ。 合間にIT御用聞き…

Q Q

花が咲かない庭木について、葉のついた枝の同定依頼。バラ科の何かということしか分からなかった。

きなこさんは非常に身体能力の優れた猫で、エンやひなたが上らなかったようなところに上って、色々な物を落として遊ぶ習性があるということが分かった。あと、珍しいくらいに好奇心が旺盛。これはちょっと、部屋の片付けをしなければいかんね。

猫トイレ3つの砂を全部捨てて、庭で水洗いして干して、新しい砂を入れた。それから、きなこの好きな餌をお皿に入れようとしたら、きなこが鳴きながら寄ってきて、すりすり。豹変ぶりに驚いた。夜になって、何度も部屋から出て来て探検。

ずっとカーテンの陰に隠れていたきなこさんが、ちょっと好奇心を見せ始めたので、ドアを細めに開けておいたら、夜になって部屋から出て来て、あたりを探検し始めた。ひなたと顔を合わせたところで防衛モードに入って、部屋へ戻ってしまった。

実家の猫であったきなこさんを家に連れて来た。自宅の一室に隔離。だいぶ怒っていて、ずっとカーテンの陰に隠れている。近づくと威嚇される。餌はきちんと食べて、水も飲んでいて、トイレもちゃんとしている。

サントリー美術館と国立新美術館へ行って展覧会を見て、東京駅で猫を受け取って盛岡へ戻った。

上野へ行って科博「石の世界と宮沢賢治」「医は仁術」と東博の常設展。キトラは70分待ちということだったので諦めた。常設展も新しいコーナーができていてとても良かった。

博物館のソメイヨシノ開花。オオヤマザクラもほぼ同時開花。

午後から植物園に出て、植物名の立て札のチェック。冬に雪の重みや凍結で必ず何本か折れる。それを引き抜いたり交換の準備をしたり。 湿地性植物が植えられているところで何となくウロウロ。以前は地面に埋められた塩ビパイプから水がチョロチョロと供給され…

居室の片付けとかメーリングリストのメンテナンスとか、悠長にやっている場合ではなかったということに、昨日気付いてしまった。なんじゃそら。 前年度と比べて命じられた仕事の量が純粋に倍増しているので、年度始まり2週間で訳が分からなくなっても、まあ…

もう雪は積もらないと思われるので、買ってもらったロウバイの苗木と、挿し木で芽が出てきたロウバイの枝を花壇に植え替えた。あと、マルミノシバナの鉢も全部外に出した。

庭の雪が解けたので、そろそろエンちゃんのお墓を作らなきゃと思ったんだけど、埋めて手放してしまうのは寂しい感じもするので、ちょっと迷う。まあ別に急ぐ必要のないことだし、まだいいかな。

IT御用聞きの問題点は、ほとんどの用件が「待ったなし」であるところ。相談者はトラブルがその場で解決されることを求めているので、「後で」が効かない。他に急ぎの仕事があってもたいていは御用聞きの後回しになる。

貝類標本をバンに積み込む。9:45に出発、12:20に生出小に到着。お昼を食べてから、標本を車から下ろす。これで3分の2を返却した。 収蔵庫の収納状況とかを見せてもらって、15:30退出。旧市街地に寄って、ベルトコンベアを見てから帰途。高速を使って18:05に…