2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「昆虫と自然」最新号Vol.46No.6「ハナアブの世界」にちょこっと書きました。p.9-12「訪花昆虫としてのハナアブの魅力」。目次はこちら。 別刷りを御希望の方、引用文献が欲しい方は御連絡下さい。 しかし、これが1800円って、すごく高くないですか。執筆者…

津波をかぶって壊れてしまった陸前高田市博は、私の中で「放課後博物館」の一つの理想形として記憶されている。学校帰りの小学生が裏口から博物館の作業場へ気軽に入って来て、捕った虫を学芸員に見せたりしていた。こういうスタイルが取れない県立の博物館…

お昼前に館へ。洗浄後の貝標本の収納場所を作る。校閲に関するお手紙を書き上げて郵送。明日の出張準備。観察会の起案書類・チラシなどを作成。その他こまごま事務。19時退出。

盛岡でソメイヨシノ開花宣言。博物館では、もう少し後。

今はまだ口にされないけれど、これから表に出てくるであろう問題として、ずっと気にしておかなければならないのは、津波をかぶって壊れた博物館を再建するために何をしたら良いか、ということだ。 もちろんすぐには無理だ。でも、人々がいる限り文化は無くな…

被災した博物館等施設に対する外部からの支援活動。始まってみると、予想以上にデリケートな部分と、予想以上にロバストな部分があった。予想を超えていた部分をいくつか書いてみます。 予想以上にデリケートだったのは、まず資料の移動に関する地元の人の気…

「オリクスとクレイク」は読み終わったんだけど、うーん。。。正直、期待したほどではなかったかなあ。このテーマだったらもっと面白くできるんじゃないか、という感じ。。。 ただ、叙述の構造はやっぱり上手いなあと思った。回想描写の章と現実描写の章が交…

「ベーツ擬態は論理的に破綻している」などと批判されていた時代があったらしい。理由は「毒のあるチョウを食べた鳥は死ぬので、学習効果がないから」ということらしい。いやはや。ではなぜ鳥は毒のあるチョウを食べないのかと言うと「先天的に食べないよう…

あれこれとこまごま事務で日が暮れる。 夕方から他人の原稿の校閲。そこに、なぜそのように改訂したかの説明文をつける。まるで査読レポートのよう。他人の悪文に手を入れて、さらにその理由を説明させられるなんて、こんなに面倒な作業は他になかなかないで…

タイヤを換えた翌日に雪が降るとは・・・。うっすら積もったり。

タイヤ換えてもらった。毛布を洗って外に干した。

昼過ぎに館へ。他人の原稿の校閲。手こずっていたのをなんとかやっつけた。ボランティア調整のメールメール。19時退出。

川沿いのモウソウチク林が茶色く枯れているのは、海水をかぶったからだろうか。トビとカラスとカモメ、スズメとセグロセキレイ、イソヒヨドリがたくさんいる。ウグイスの初音も聞こえる。

精神とは恐ろしいもので、荒野に瓦礫の山が積まれた風景を眺めても、鉄骨が剥き出しになった建物の前を通り過ぎても、既に何も感じないでいられる。荒野はどこまで行っても同じ。知らない街も同然だ。 不気味なのは、取り残された住宅の窓に、カーテンがのど…

昼前から館へ。ボランティアのスケジュール調整つづき。海水をかぶった昆虫標本をいじる。水をかぶってから1ヶ月経っているので腐りかけ。附節とかがすぐに取れてしまう。博物館HPを更新。19時頃に退出。

朝、エン様が野ネズミを捕って来た。ムガームガーと鳴きながら家に帰って来たと思ったら、しっかりとネズミを咥えてて、私の前にぽとりと落とした。ネズミは即死してました。見ただけでは、アカかヒメか分かりません。 お礼を言ってすぐにビニール袋に包んだ…

「オリクスとクレイク」(マーガレット・アトウッド)読み途中。この状況でディストピア小説はどうかと思ったけど。

15時くらいから19時くらいまで職場。貝の標本の収納とかボランティア日程調整とか。

ぐぎぎ・・・腰と肩がいてえ・・・昼まで布団の中。

ジャムを作ろうと思って買ったイチゴを生で1個食べたら、おいしくて全部生で食べてしまったでござるの巻。

7時出発。10時到着。残りの標本を全部積み込む。もう1ヶ所で、1階に突っ込んでいる大量の瓦礫を除去する作業。すごい量の木材と金属片、ガラス片、濡れた海砂、畳。壁の石材。腰と肩に来るなあ・・・。まだまだ資料に辿り着かない。16時過ぎに撤退、19時過…

会議の日。午前2時間、午後3時間。合間に貝の片付け、メールたくさん。

先生に、合奏をする気にならないと言ったら、それは落ち込んでいるってことだと言われた。 いや、自分が落ち込んでいることは十分に分かっているんだけどね。知りたいのは、落ち込んでいるとなぜ音楽をやる気にならないのかってことなんですよ。元気が無い時…

ネットは今のところ、外部から一時的に中に入った人と、外部にいる人をつなぐ手段でしかないように見える。 被災地からの支援物資要求をオンラインで送らせようとか考えている人たちは、現地には電気もパソコンもネット回線もほぼ無く、携帯電話を使える人も…

あっと言う間に4月も半ばに。日が経つのが速過ぎて怖い。

ああ、やっぱり。「避難所運営に女性の参画を」と、他所の人が助言している。普通に現代的に考えれば、それが当然なのだ。いつか指摘されるだろうと思ってた。 こういう事態になると、運営指揮が男の仕事で炊事洗濯が女の仕事、それが当たり前になってしまっ…

お休みだけど午後から出勤。標本洗浄のための消耗品注文。ボランティア導入案の詳細を作成。預かってきた標本の仮置き場を確保、移動。その他こまごま。 やってもやっても仕事がなくならないなあ。22時退出。

沿岸南部ではウメが満開。山中ではクロモジが満開。

7時出発。10時到着。もうほとんど梱包が終了していた。喜ばしいことに、金庫も開いていた。残りを梱包し、みんなで車に積み込む。あと0.5回分残った。午後はもう1ヶ所へ行って下見。これは人海戦術だな。16時撤退、19時到着。荷おろし。 メール返信多数。22…

ちょっと出勤して明日の準備とか買い物とか。メール多数。 サルノコシカケ質問に3日遅れの折り返し電話。調べてもっかい電話して回答。変わった質問だった。 乾いたポジフィルムを片付ける。