くもり

自宅を7時に出発、高速道路と折壁峠を使って、9時に仮設・陸前高田市立博物館。 資料の安定化処理に関する講義3つ。自分も1つと、ワークショップの講師×2セット。初めての内容で、段取りだの時間配分だの、色々とまずいということが分かった。 20時頃に一関…

くもり

午後から出勤。模擬被災標本を作る準備。津波で運ばれてきた砂を、ゴミをふるってから重さを量って、水道水に入れて、海水と同じ塩化物イオン濃度の泥水を作る。台紙に貼り付けた20枚のヒメジョオン標本を、10枚は人工海水に、10枚は泥水に浸ける。

雨のちくもり

登山調査の予定だったのだけど、5時に起きたらすごい雨と風で、短時間降雨予報も山ではずっと雨を示している。だいぶ逡巡した上で、思い切って中止の連絡電話を4本かける。 いつもどおり出勤して、室内仕事。夕方になって、宅急便で送られてきた生標本をど…

21-31.3

ニュースレターの発送作業。 10時から観察会の下見へ出かける。高速道路を使って、12時に滝観洞。ジリジリと暑い。お昼を食べてから洞内へ。ひんやりして気持が良い。初めの入口の通路の天井があんまり低くて驚くけれど、その先は普通の高さ。奥の滝のある空…

晴れ

朝8時前に館へ行って、前々日・前日の仮押し標本を運び込む。8時半に出発、9時40分に岳の駐車場。車をとめて、バスチケットを購入、シャトルバスに乗り込む。10時発、10時半に小田越に到着。11時から小田越周辺でグリーンボランティアさんたちの研修会。植物…

曇り時々雨

朝6時に起床、7時20分頃に出発。7人で牛形山へ。10時40分に牛形山の山頂手前の分岐。山頂ではなく北へ進み、白っ子森へ。ずっと曇り。雨はほとんど降らず。 雪渓に雪が残り、氷の塊になっていた。とけたところではミズバショウ、エゾノリュウキンカ、サドス…

朝6時に起床、7時に出発、メンバーを乗せて7時15分に大学。20分発。9時少し前に夏油温泉。 6人で3人ずつの2班に分かれて駒ヶ岳。上方と下方に分かれて調査。自分は下の方。途中で土砂降りになって、14時頃から下山。 16時過ぎに調査終了。夏油温泉の旅館の廊…

午後から。ヒメジョオンをたくさん採ってきて、どんどん押し葉にする。標本洗浄のワークショップで使うため、押し葉を作ってわざと泥水に漬けるのだ。

くもりのち雨

9時に出発、9時半に会場着。10時から海岸植物の観察会、12時まで。お昼後に山田へ移動してまた海岸植物の観察。14時まで。 前日が満月で、10時が最大干潮時。干潟が広く出ていた。 ついでにカワツルモとか見て、また宮古に戻る。15時半に待ち合わせして、重…

晴れ

午前中は書類を作ったり、観察会の説明用に文献をコピーしたり。 午後から宮古へ。16時に現地着、植物の写真を撮って、サイズを測る。17時過ぎまで。 ホテルに荷物を置いて着替えてから街へ。飲み会に混ぜてもらう。先生方のお話がとても面白くて、あっと言…

晴れ 19.5-26.1

現実を直視すると正気を保てないような気がするくらい、たくさん仕事があるような気がするので、現実を直視できない。。。 午後に出勤して、問い合わせ9件に答えたら5時間経ってた。

晴れ 

書類一つ。メールメール。 10時に上野へ向けて出発。上野は雨かと思いきや、快晴。またまた東博の常設展を見て、14時半から会議。19時5分まで部屋にいて、猛ダッシュして19時26分のはやぶさに間に合った。新幹線の中で議事録を作る。22時頃に帰宅。

せっかく長野県に行ったので霧ヶ峰に寄って来た。 山の上の二次草原ということで、北上山地と同じような植生だと思い込んでいたのだけれど、霧ヶ峰は北上山地のそれとはだいぶ違う。一番の大きな違いは、北上山地では大規模な「草地改良」が行われたことだ。…

胃がん大腸がん検診。9時半に街の病院に行って、待ち時間なしでバリウム飲んでぐるぐる回る。5年ぶり。 しばらくダラダラしてから午後に出勤。これから毎年あるかと思うと気持ちが暗くなる。

植物相の調査。7時半に集合、8時半に浄法寺ICで待ち合わせ。稲庭岳の北側で調査。 川沿いの林道。午前・午後で2ヶ所。15時終了、17時くらいに帰館。押し葉を作って18時過ぎに解散。 花は少なかった。タニウツギ・ガマズミが終わりかけ。ヤマブキショウマは…

下見をした森で、ギンリョウソウが大発生していた。こんなにたくさん出ているのは初めて見た。

ちょっとびっくりするくらい日が経つのが速いのですが。 ボランティアさん。急ぎの採集許可書類と調査地の地図をコピーして送る。急ぎの見積合わせの起案。午後は1.5時間会議。夕方は電話取材対応1件。 7月に調査に行く予定の山の登山道にかかっている橋が…

7時30分に出発、高速を使って9時30分に遊林ランド種山。曇りでやや肌寒い。 参加者40人、バスで山頂まで連れて行ってもらって、徒歩で下りながら花と虫の解説。お昼休みを挟んで14時半まで。山道で40人だと、後ろの方の15人くらいには全然話が伝わらない。途…

日曜の依頼観察会の下見で種山高原へ。10時45分に出発、13時に到着、お昼を食べて13時半から17時まで。 くもりで小雨がパラつき、訪花昆虫はあまり飛ばず。でも花はそこそこ多様で、色々な虫も見られた。ウスバアゲハとか。日当たりのよい広場にあった1本の…

外に出て、ハルザキヤマガラシを探して1時間ほどうろつき、採集してきてスキャンした。これで準備が半分くらい整った。 昨夜の続きで、Flora of JapanとかFlora of North AmericaとかFlora of Chinaとかを読んで、答えを出そうと試みる。非常に難しいが、な…

夜、去年見つけた変なBarbareaについて考えるため、Barbareaの文献をあれこれ読んで整理する。国によって・時代によって解釈が違う。とても難しい。

津軽石川河口の堤防は、金浜の方がコンクリを剥がしている最中で、接近禁止になっていた。津軽石の方は、まだ工事が始まっておらず、中洲が前の2倍くらいに広くなって、漁船が出られるように出口を浚渫されていた。ウミミドリが開花期を終えるところ。ウシオ…

急ぎの採集許可申請関係書類をファックス。 2つの自然観察会の下見を1日で行う計画。海岸植物の観察会と、シカによる植生影響の観察会。9時に出発、11時過ぎに宮古でうろうろ、次に山田を回って、釜石道経由で住田の滝観洞ICへ。桧山の林道を上がって愛染…

大学の先生がやるプロジェクトは、まず例外なく、誰が何をどこまでやるのかが明確になっていない。今まで経験したやつはだいたい全部そうだった。で、何となくずるずると進んでいって、気付くと運の悪い人が首まで仕事に浸かって溺れかけている。たまにほん…

植物誌の調査。3チームで7時半に出発。我がチームは平泉へ。10時半から調査を開始。すごく暑い。15時まで。16時半に帰館、みんなで押し葉つくり。明るいうちに帰宅。 意外に多様性の高い、正しい里山って感じ。なぜかオオウラジロノキまであった。あれは植え…

コタツを片づけた。

庭の草刈り。きなこを外に出してみる。興奮して木に登っておった。 車のボルト無償交換のついでにタイヤ交換。

サクラソウ保護地とシバ放牧地の見学の後、津波の語り部さんの体験談を聴いて、ジオツアーに参加して化石の入った地層を見て、魚介の炉端焼きを食べて、さらにサッパ船に乗って海岸線とミサゴを眺めてから、解散。充実の1日。 夕方、久慈の夏井川河口へ向か…

6時45分に出発、田老へ。8時45分に着いてしまった。 Oさんと一緒にIさんのエゾノコリンゴ探しに同行。3ヶ所の浜を回った。エゾノコリンゴは海岸ギリギリのところにも生えているし、ちょっと上の崖にも生えていた。ちょうど花盛り。 15時半頃に帰途、18時半…

車に貝標本のコンテナを積み込み、9時半に出発。陸前高田へ。被災して洗浄した貝標本の最後の返却輸送。12時に到着、お昼ごはんの後で搬入。だんちょととりちゃんがたまたま来ていて手伝ってくれて、ちょっとお話とか。14時過ぎに帰途。17時頃に帰館。